研究倫理委員会

滋賀大学で行われる人を直接対象とした研究及び医療行為について、倫理的観点から審査することを目的として滋賀大学研究倫理委員会を設置しています。
この委員会は『国立大学法人滋賀大学における人を対象とする研究に関する倫理規程』に則って本学教員から選出された委員、学外の有識経験者及び一般の立場からの委員で構成しています。申請の際は、当該研究を開始する最低1か月前までに研究推進課に申請書、研究計画書、倫理審査申請書提出時チェックシート及び関連機関・学協会の倫理基準等を参考資料として添付のうえ提出願います。
なお、審査の対象となるのは、本学の教員及び大学院博士後期課程の学生の行う研究活動等のうち、倫理上の問題が生じるおそれがあり、それに対する配慮が必要なもの及び研究活動等の結果を公表するものとします。
申請書類関係帳票及び申請書類作成のための参考資料を、下記の帳票等(ダウンロード)ページに掲載していますのでご参照ください。
審査結果は、「審査結果通知書」で申請者に通知します。

審査日程

倫理審査の流れ

各学系の担当窓口へ下記の書類を提出してください。

提出書類

  1. 研究倫理審査申請書
  2. 倫理審査申請書提出時チェックシート A様式:生命科学領域 B様式:人文社会科学領域
  3. 研究計画書
  4. その他必要な書類…同意書、同意撤回書、質問紙 等
  • (4)については、適宜作成してください。

申請窓口

教育学系・・・教育学部企画係(内線202)
経済学系/データサイエンス学系・・・経済学部・データサイエンス学部共通事務部企画係(内線295)

帳票等(ダウンロード)(学内専用)

【研究倫理審査に関するお問い合わせ先】

研究推進課研究推進係
TEL:0749-27-1172
E-mail:kenkyo[at]biwako.shiga-u.ac.jp

[at]を@に置き換えて送信してください

Translate »