公募中のもの

【科研費申請支援について】
今年度から本学URAによる申請支援プログラムを実施しています。利用を希望される場合は、以下のページを確認後、お早めに本学URAへ連絡してください。
競争的資金申請支援プログラム (本学マイクロソフトアカウントのみ閲覧可)

申請支援を希望されない場合は、誤字脱字、記入漏れ、誤記、様式不備、経費の妥当性 のチェックを行います。

 

以下公募について、科研費電子申請システムは令和6年7月23日(火)から利用できます。

********************************************************************************

令和7(2025)年度科学研究費助成事業-科研費-(基盤研究(A・B・C)、挑戦的研究、若手研究)の公募について

このことについて、日本学術振興会から公募要領等が公開されましたので、ご確認のうえ、申請に係る準備方よろしくお願いします。
また、本学ホームページにて、申請書作成に係る参考資料を掲載しますので、ご活用ください。

応募される場合は、事務局での情報把握のため、8月9日(金)までに科研費電子申請システム( https://www-shinsei.jsps.go.jp/kaken/ )にログインして、以下の操作により申請予定種目の仮登録の完了をお願いします。
1.「応募者向けメニュー」画面の「応募を開始する」から応募する研究種目名を選択。
2.「受付中研究種目一覧」画面で、応募する研究種目の「応募情報入力」を選択。
3.重複応募等に関する説明事項の画面が表示されます。内容を確認し、「OK」を選択。
4.「研究計画調書管理」画面の「応募情報入力」(研究課題情報)を選択。
5.「応募情報入力」画面の、「開示希望の有無」で「審査結果の開示を希望する」を選択して「一時保存」を選択してください。

 

【公募要領等について】
公募要領、作成・入力要領、申請書類様式等のダウンロードについて、以下からご確認ください。(基盤研究(A・B・C)、挑戦的研究、若手研究)
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/02_koubo/kiban.html
※英語版は以下からご確認ください。
 https://www.jsps.go.jp/english/e-grants/grants09_kiban.html
 

【申請書の作成手順・提出方法】
① 研究計画調書を作成する前に、事前に申請する研究種目の研究計画調書ファイル(Word形式)をダウンロードして作成してください。
② 電子申請システムにて応募情報(Web入力項目)を入力後、①の応募内容ファイルを選択(添付)し次へ進むと、研究計画調書ファイル(Word形式)がPDFファイルに変換されます。
③ PDFファイルに変換された研究計画調書に不備がなければ、「確認完了・提出」ボタンをクリックして研究計画調書を送信(提出)してください。誤字脱字や記入漏れ等の不備があった際は随時ご連絡します。
④ 研究代表者(応募者)は、研究組織を構成する場合(計画に研究分担者が参加する場合)には、必ず事前に研究分担者から研究遂行に対して責任を持つ旨の承諾をとり、提出期限までに電子申請システムで手続を完了してください。紙媒体の研究分担者承諾書の提出は不要です。

 

【電子システムへの最終版アップロード期限】
令和6年9月4日(水)

 

【学内説明会】
別途案内を通知します。

 

【参考】
・科研費獲得対策セミナー動画(学内限定)掲載ページ
https://staffonly.shiga-u.ac.jp/kenkyushien/kakenhitaisaku.htm
※『 科研費申請書の赤ペン添削ハンドブック 』の著者 で、久留米大学分子生命科学研究所 教授の児島将康先生にお越しいただき、科研費応募にあたっての申請書作成のコツや注意点をわかりやすく説明していただきました。ぜひともご視聴ください。

令和7(2025)年度公募における主な変更点等

 

********************************************************************************

令和7(2025)年度科学研究費助成事業-科研費-(学術変革領域研究(A)(公募研究))の公募について

このことについて、文部科学省から公募要領等が公開されましたので、お知らせします。
ついては、申請の手順等は以下のとおりとなりますので、確認のうえ、申請に係る準備方よろしくお願いします。

【公募要領等】
公募要領及び応募書類の様式ダウンロードURL

【提出方法】
公募要領を確認のうえ、研究計画調書を作成して、科研費電子申請システムで、期限までに提出してください。

 

【電子システムへの最終版アップロード期限】
令和6年9月4日(水)

令和7(2025)年度公募における主な変更点

 

********************************************************************************

令和6(2024)年度科学研究費助成事業-科研費-(国際共同研究加速基金(国際共同研究強化))の公募について

このことについて、日本学術振興会から公募要領等が公開されましたので、お知らせします。
ついては、申請の手順等は以下のとおりとなりますので、確認のうえ、申請に係る準備方よろしくお願いします。

 

【公募要領等】
公募要領及び応募書類の様式ダウンロード

 

【提出方法】
公募要領を確認のうえ研究計画調書を作成し、科研費電子申請システムで期限までに提出してください。

【電子システムへの最終版アップロード期限】
令和6年9月4日(水)

令和6(2024)年度における主な変更点等

 

********************************************************************************

令和7(2025)年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)研究成果公開促進費の公募について(通知)

このことについて、日本学術振興会から公募要領等が公開されましたので、ご確認のうえ、申請に係る準備方よろしくお願いします。

 

〇種目
・研究成果公開発表
・国際情報発信強化
・学術図書
・データベース
 ※本学から応募できる種目は「学術図書」「データベース」になります。
 ※「研究成果公開発表(B)「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」」は別途通知します。

〇申請書類の提出について
 公募要領を確認のうえ、計画調書を作成して、科研費電子申請システムから期限までに提出してください。
また、「学術図書」の種目で申請する場合は、「完成した原稿等の写し」を日本学術振興会に提出する必要がありますので、9月18日(水)までに電子媒体を研究推進課研究推進係に提出ください。

 

【提出期限】
電子システムへの最終版アップロード:令和6年9月4日(水)
「完成した原稿等の写し」の提出期限(※学術図書のみ)
:令和6年9月18日(水)必着

 

〇公募要領・計画調書等の入手
日本学術振興会の以下のWebページから、ご確認ください。
※研究成果公開促進費(研究成果公開発表(B)のうち「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」を除く
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/13_seika/keikaku_dl.html

 

〇応募用ID・パスワードの取得
本研究種目への応募にあたっては、別途専用のIDとパスワードを取得する必要があります。
次のURLにアクセスし、「研究成果公開促進費応募者・交付内定者向けページ」からID・パスワード取得の手続を行ってください。
https://www-shinsei.jsps.go.jp/kaken/seika/index.html

 

※応募用ID・パスワードの取得手続については、前述の「公募要領・計画調書等のダウンロードページ」から「令和7(2025)年度 研究成果公開促進費 応募用ID・パスワード取得要領」を参照ください。

 

********************************************************************************

令和7(2025)年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)(研究成果公開促進費)(研究成果公開発表(B)(ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI))について(通知)

このことについて、日本学術振興から公募要領等が公開されましたので、お知らせします。

 

〇概要
このプログラムは、科学研究費助成事業(以下「科研費」という。) の支援により生まれた研究成果の社会還元や普及推進を目的としています。小学5・6年生、中学生、高校生に、科研費により行われている学術研究を基礎として、その中に含まれる科学の興味深さや面白さを、研究者自身が分かりやすい形で直に伝える体験型プログラムを募集しており、例年、実験・実習ができるプログラムが人気です。

 

〇応募資格
e-Radに「科研費の応募資格有り」として研究者情報が登録されている研究者のうち、科研費の研究課題の研究代表者として研究を実施したことがある研究者及び当該研究者が所属する研究機関の長。

 

〇公募要領、様式等の入手
以下のサイトからダウンロードし、公募要領の内容を確認のうえ、作成・記入要領に従い応募書類を作成してください。
https://www.jsps.go.jp/j-hirameki/boshu.html

〇応募方法
以下の書類を提出する必要があります。
 【令和7(2025)年度 計画調書】
  ・Web入力項目
:電子申請システム
( https://www-shinsei.jsps.go.jp/kaken/index.html )
にて入力
  ・添付ファイル項目
:「様式S-53」を電子申請システムにアップロード

 

【電子システムへの最終版アップロード期限】
令和6年9月4日(水)

 

********************************************************************************

令和7(2025)年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)(奨励研究)の公募について(通知)

 このことについて、日本学術振興会から公募要領等が公開されましたので、ご確認のうえ、申請に係る準備方よろしくお願いします。
なお、科研費電子申請システム利用開始日は、7月23日(火)となります。

 

【学内期限】
電子システムへの最終版アップロード期限:令和6年9月4日(水)
応募ID・パスワード取得期限:令和6年8月7日(水)

 

〇公募要領・研究計画調書等の入手
以下の日本学術振興会ホームページから、ご確認ください。

https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/11_shourei/koubo.html

 

〇応募用ID・パスワードの取得応募にあたっては、以下の「奨励研究応募者・交付内定者向けページ」から、IDとパスワードを取得する必要があります。
https://www-shinsei.jsps.go.jp/kaken/shourei/index.html
本課において応募用ID・パスワードの機関承認手続を行うため、応募者側の取得手続を「8月7日(水)」までに行ってください。
当該日以降、応募用ID・パスワードの取得を希望される場合には研究推進課研究推進係までご相談ください。

 

※重要
応募用ID・パスワードの入力にあたっては、本学の所属として必ず入力する内容があります。別添「応募用ID登録画面の入力内容について」に内容を整理しましたので、必ず当該内容のとおり入力してください。

応募用ID・パスワードの取得手続については、前述のホームページに掲載されている「公募要領 別冊」P.2~4を確認ください。

〇申請書類の提出について
 公募要領を確認のうえ、研究計画調書(web入力項目及び添付ファイル項目)を作成し、科研費電子申請システム( https://www-shinsei.jsps.go.jp/kaken/index.html )から提出してください。
※科研費申請システムの操作については、以下URLの「奨励研究応募者向け操作手引 第2.8版」をご確認ください。
https://www-shinsei.jsps.go.jp/kaken/docs/manual1ka-shourei.pdf

 

Translate »