大学からのお知らせ
滋賀大学 > 大学からのお知らせ
- 2022年3月30日メディア【掲載】どの職場でも使える「学び」データサイエンスの重要性は増すばかり データサイエンス学部がAERAで紹介
- 2022年3月30日学生の活躍学生自主企画プロジェクト成果報告会(令和3年度)開催報告
- 2022年3月30日研究成果コロナ禍における「スポーツ科学」のオンライン授業実践に関する論文が全国大学体育連合で【優秀論文賞】受賞
- 2022年3月29日最新情報監事の辞令交付を実施
- 2022年3月29日メディア【掲載】滋賀大オリジナルブランド日本酒「琶ぐくみ」が完成・販売開始 中日新聞に掲載
- 2022年3月29日最新情報ウクライナ避難民の子どもたちに絵本とメッセージを届ける「絵本プロジェクト」を実施(4月8日(火)まで、ONIGIRI PROJECT)
- 2022年3月28日最新情報絵本『へいわって、どんなこと?』ロシア語翻訳版の配信が決定(ONIGIRI PROJECT)
- 2022年3月28日学生の活躍学長賞授与式(令和3年度第2回)を挙行
- 2022年3月28日最新情報島根大学と包括的連携に関する協定を締結
- 2022年3月28日入試情報令和4年度入学者選抜における追加合格について
- 2022年3月25日メディア【放送・掲載】ウクライナの子に絵本を 近兼敏客員教授の取り組みが各種メディアで紹介
- 2022年3月25日最新情報学生広報サポートチームの送別会を行いました
- 2022年3月25日メディア【掲載】岸田首相の戦国武将タイプは 小野善生教授(経済学部)のインタビュー記事が朝日新聞に掲載
- 2022年3月25日最新情報令和3年度卒業式を挙行
- 2022年3月25日メディア【報道発表】尼崎市と連携協力協定を締結
- 2022年3月24日最新情報大学や家庭で簡単にできるストレッチ体操を紹介
- 2022年3月24日メディア【放送】アユが激減!琵琶湖が酸欠状態に 石川俊之教授(教育学部)がBS朝日に出演
- 2022年3月24日メディア【放送】”高度理系人材”を獲得せよ~令和の金の卵 争奪戦~(NHK)でデータサイエンス学部が紹介
- 2022年3月24日メディア【掲載】「おとさぽ」ピアノレッスン・音楽療法開始 読売/京都新聞に掲載
- 2022年3月24日メディア【放送】コロナ禍で子どもと向き合うヒントは? 芦谷道子教授(教育学部)がNHKで紹介
- 2022年3月24日最新情報データサイエンス学部教員が放送大学「数理・データサイエンス・AI 応用基礎講座」に講師として登壇
- 2022年3月24日メディア【掲載・放送】島根大との連携協定 中日新聞/NHKで紹介
- 2022年3月23日研究成果経済経営研究所「Discussion Paper No.J-6(2022.3)」を発行
- 2022年3月23日研究成果連携校との高校生向けのデータサイエンス教育についての共同研究の成果を発表
- 2022年3月23日メディア【放送】学生サークル「マスターネイチャー」の取り組みがBBCびわ湖放送で紹介
- 2022年3月23日イベント情報令和4年度入学式について(4月4日(月))
- 2022年3月22日入試情報令和6年度(2024年度)滋賀大学データサイエンス学部入学者選抜の変更について
- 2022年3月22日最新情報新型コロナウイルスワクチン大学拠点追加接種(3回目接種)の実施について
- 2022年3月22日研究成果産学公連携推進機構・横山幸司教授編著『コロナ時代を生き抜く自治体経営論』が刊行
- 2022年3月20日入試情報【令和4年度一般選抜(後期日程)】合格通知書等の発送について
- 2022年3月17日入試情報令和6年度(2024年度)滋賀大学教育学部入学者選抜試験の変更について(予告)
- 2022年3月16日学生の活躍ICPC国際大学対抗プログラミングコンテストで学生チーム「BiWACoder」が国内予選突破!アジア予選進出
- 2022年3月16日最新情報⽣活科・総合的学習の時間の充実に向けた「せいかつ・そうごう研究会」開催報告
- 2022年3月16日メディア【掲載】日野町の官製談合に対して横山幸司教授(経済学部)が専門家としてコメント 中日新聞に掲載
- 2022年3月16日メディア【掲載】ジュニアデータサイエンティスト育成スクール 中日新聞に掲載
- 2022年3月15日メディア【掲載】被災地の今を知ってもらうために 学生が福島訪問ツアーの企画と報告会を実施 産経/毎日/中日新聞に掲載
- 2022年3月15日メディア【掲載】朝日新聞で柴田淳郎准教授の経済コラム掲載(危機こそ伝統工芸が生む革新)
- 2022年3月14日最新情報【重要】「学生等の学びを継続するための緊急給付金(第3次推薦)」申請開始(3月17日(木)締切)
- 2022年3月14日最新情報【大津キャンパス新入生】オリエンテーション・授業開始日について
- 2022年3月11日研究成果経済学部 吉田裕司教授が国際学会:The 2nd TWID International Finance Conference で研究発表
- 2022年3月11日最新情報情報セキュリティ研修開催報告
- 2022年3月11日メディア【掲載】データ分析の本質とは 河本薫教授(データサイエンス学部)がハーバードビジネスレビューオンラインに掲載
- 2022年3月11日メディア【報道発表】「おとさぽ」が障害のある方のためのピアノレッスンと音楽療法を始めます
- 2022年3月10日最新情報カモンちゃんがご当地キャラ博2021(オンライン)に登場
- 2022年3月10日メディア【報道発表】国立大学法人島根大学と包括的連携に関する協定を締結 -社会の発展および人材育成に寄与します-
- 2022年3月10日イベント情報経済学部 吉田裕司教授が国際学会:The 2nd TWID International Finance Conference に登壇(3月11日(金))
- 2022年3月9日イベント情報滋賀大スポーツカレッジ「SGUテニスアカデミー」ジュニアタフマッチ練習会開催案内(第8回:3月27日(日))
- 2022年3月9日メディア【掲載】正しいデータの向き合い方は 河本薫教授(データサイエンス学部)のインタビュー記事が朝日新聞デジタルで掲載
- 2022年3月8日最新情報ウクライナの状況に対する滋賀大学の声明
- 2022年3月8日メディア【掲載】データは「21世紀の石油」出遅れた日本 河本薫教授(データサイエンス学部)のコメントが朝日新聞デジタルで紹介
- 2022年3月7日最新情報産学公連携推進機構・上田雄三郎特任教授が山口大学主催「SDGsによる山口県のスポーツ観光講座」受講生交流会で講演
- 2022年3月7日イベント情報令和3年度卒業式について(3月25日(金))
- 2022年3月6日入試情報【令和4年度一般選抜(前期日程)】合格通知書等の発送について
- 2022年3月4日最新情報医薬品・医療機器メーカー様向け データサイエンス人材育成プログラム受講者募集開始
- 2022年3月4日入試情報【令和4年度一般選抜(後期日程)】入学者選抜の実施に伴う協力要請
- 2022年3月4日入試情報【令和4年度一般選抜(後期日程)】試験当日等の注意事項に関するお知らせ
- 2022年3月4日メディア【掲載】長岡由記准教授(教育学部)が朝日新聞EduAに掲載(漢字の読み書き、デジタル時代でも重要)
- 2022年3月4日最新情報本学連携自治体・大津市が総務省から統計データ利活用の特別賞を受賞
- 2022年3月3日最新情報教育学研究科・加納圭教授がCIC Japan(同)主催ピッチコンテスト「EdTech~学びの未来withテクノロジー~」で入賞
- 2022年3月3日最新情報グローバルセミナー(第17回)「与えられる人から(少しだけ)与える人へ(ゲストスピーカー:国際交流アソシエイト代表・卜部眞風さん)」開催案内(3月8日(火))
- 2022年3月2日最新情報教育学部・大平雅子教授、芦谷道子教授が令和3年度UDCBK社会実験準備事業等(草津市)の成果報告会で発表
- 2022年3月2日メディア【掲載】朝日新聞で柴田淳郎准教授の経済コラム掲載(伝統技能の継承 機能不全に)
- 2022年3月2日メディア【掲載】アイヌと近江商人の意外な接点 青柳周一教授(経済学部)が滋賀プラスワンで紹介
- 2022年3月1日学生の活躍2021年秋学期「企業連携プロジェクト」の最優秀賞「ひこね思い出フォトブック」制作開始ー彦根の思い出エピソード大募集ー
- 2022年3月1日メディア【報道発表】ジュニアデータサイエンティスト育成スクール修了式開催
- 2022年3月1日最新情報自己点検・評価報告会(令和3年度)開催報告
- 2022年2月25日メディア【掲載】教育学部美術教育講座卒業制作展 中日/京都新聞に掲載
- 2022年2月24日最新情報社会連携コーディネーター連絡会(令和3年度)開催報告
- 2022年2月24日最新情報観光イノベーションフォーラム(第5回)「ニューツーリズムで地域ビジネスを創るシンポジウム」開催報告
- 2022年2月22日最新情報教育学部附属中学校・七里広志主幹教諭が「文部科学大臣優秀教職員表彰」を受賞
- 2022年2月22日最新情報奥村太一准教授(データサイエンス学部) 日本学校メンタルヘルス学会「優秀演題賞」受賞
- 2022年2月21日最新情報教育学部・芦谷道子教授が三菱みらい育成財団交流会で「子どもマインドフルネスプロジェクト」の成果を発表
- 2022年2月21日最新情報自治体経営塾(第10回)「地域の改革と中間支援(コミュニティ・協働支援)」開催報告
- 2022年2月21日イベント情報滋賀県の生活科・総合的学習の時間の充実に向けた「せいかつ・そうごう研究会」オンライン開催案内(3月6日(日))
- 2022年2月18日メディア【掲載】学生が在日コリアンの若者の今を知ってもらうために創作劇を企画 京都新聞に掲載
- 2022年2月18日学生の活躍データサイエンス人材をつなぐ「滋賀大学データサイエンス連携コンソーシアム」交流会(第5回)開催報告
- 2022年2月18日メディア【掲載】青柳周一教授(経済学部)が京都新聞で紹介(昆布が結ぶ 蝦夷地と京・近江)
- 2022年2月18日最新情報起業相談会(令和3年度第4回)開催報告
- 2022年2月18日入試情報大学院教育学研究科学生募集要項(3月募集)の配布を開始
- 2022年2月18日入試情報令和4年度兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科(博士課程)入学者選抜試験の合格発表について
- 2022年2月17日最新情報教育学部附属教育実践総合センターが滋賀県立甲良養護学校と共同研究を実施
- 2022年2月16日最新情報コア・サイエンス・ティーチャー(CST)養成プログラム成果報告会と認定式を開催
- 2022年2月16日メディア【掲載】竹村彰通学部長の著書『データサイエンス入門』が日経速報ニュースで紹介
- 2022年2月16日最新情報ウォーキングチャレンジ表彰式を実施
- 2022年2月15日最新情報【在学生・入学予定者の方へ】令和4年度の授業実施方針について
- 2022年2月15日メディア【掲載】朝日新聞で柴田淳郎准教授の経済コラム掲載(世代超え 需要の変化に対応を)
- 2022年2月15日メディア【掲載】宇佐美英機 名誉教授の著書『近江商人と出世払い』が京都新聞の読書欄で紹介
- 2022年2月15日メディア【掲載】ラグビー部 中日新聞に掲載
- 2022年2月15日最新情報グローバルセミナー(第16回)「合い言葉は « UNIVERSAL »(ゲストスピーカー:滋賀大学・位田隆一学長)」開催案内(2月24日(木))
- 2022年2月14日最新情報内閣官房教育未来創造会議担当室川上企画官が本学を視察
- 2022年2月14日最新情報【在学生向け】授業料免除(令和4年度前期分)申請開始(3月17日(木)締切)
- 2022年2月10日最新情報グローバルセミナー(第14回)「ボーダレス・ワーキング」開催報告
- 2022年2月10日メディア【報道発表】観光イノベーションフォーラム「ニューツーリズムで地域ビジネスを創るシンポジウム」開催
- 2022年2月9日最新情報経済経営研究所客員研究員ワークショップ(令和3年度)開催報告
- 2022年2月9日学生の活躍経済学部生チームが「チャレンジオープンガバナンス2021」(東京大学主催)のファイナリストに選出
- 2022年2月9日イベント情報教育学部美術教育講座 卒業制作展 開催案内(2月23日~27日)
- 2022年2月8日メディア【掲載】ゆるキャラと観光の結びつきとは 石井良一名誉教授のコメントが日本経済新聞に掲載
- 2022年2月8日メディア【掲載・放送】富山市の官製談合に対して横山幸司教授(経済学部)が有識者としてコメント(北陸中日新聞/北日本放送)
- 2022年2月8日メディア【掲載】長浜の伝統的地場産業「浜ちりめん」の市場開拓・製品開発を学生が企業にプレゼン 中日/朝日新聞に掲載
- 2022年2月8日メディア【報道発表】理科の指導者的役割を担う コア・サイエンス・ティーチャー(CST)の認定証授与式を挙行