データサイエンス学部・島田貴仁教授(応用心理学)が、9月25日に兵庫県警察本部で開催された「安全安心なまちをつくる意見交換会」で「女性の安全対策~人間心理の落とし穴から考える~」と題して講演を行い、当日の様子が下記メディアで取り上げられました。
メディア(放送日・掲載日)
NHK、サンテレビ(2025年9月25日)、読売新聞神戸明石版(2025年9月26日)
内容
神戸の女性殺害事件受け再発防止へ警察や市などが意見交換(NHK)
神戸女性刺殺事件を受け 護身術教室と防犯対策の意見交換(サンテレビ)
女性の犯罪被害 防げ 県警 神戸市などと意見交換(読売新聞)
本意見交換会は8月に発生した神戸での女性殺害事件を受けて開催され、島田教授は講演で、京都・東京における被害実態調査から、集合住宅の共用部分が高リスクな状況であることを指摘し、24時間365日の警戒ではなく、リスクが高まる特定の時間帯・状況での適切な対応が効果的であり、「ながら見守り」や第三者による援助など社会全体による対策が必要だと述べました。
当日の放送はこちらからご覧いただけます。
NHK
サンテレビ
【このページの作成】
総務課企画・広報室