1.申請方法
SUCCESSでのWEB申請が必要となります。修学支援新制度(以下「新制度」という)の場合は、期限までに申請書類をFormsにアップロードしてください。現行の制度(以下「旧制度」という)の場合は申請書類を印刷し、必要な書類を期限までに担当窓口まで提出してください。
なお、前期分授業料が免除された学生で、後期分授業料免除を希望される方も改めて申請する必要がありますので注意してください。
新制度と、旧制度の授業料免除が実施されるため、各自該当する区分を確認し申請手続きを行ってください。
2.受付(「給付奨学金」・・・日本学生支援機構給付奨学金を指す)
【新制度】
「給付奨学金案内」「授業料免除申請(新制度)のしおり」を熟読してください。
対象者 | 申請区分 | 提出書類 | 備考 |
---|---|---|---|
学部生 (留学生を除く) |
給付奨学金在学採用申込予定者(新規申込者) | 「A様式1」をFormsにアップロードしてください。 | 8月にサクセスにて給付奨学金の募集を行いますので、別途必ず申請してください。 |
給付奨学生 | 「A様式2」をFormsにアップロードしてください。 |
【旧制度】
「授業料免除申請(旧制度)のしおり」を熟読してください。
対象者 | 申請区分 | 提出書類 |
---|---|---|
学部生 (留学生を含む) |
学部生(留学生を含む)・2020年3月以前入学者 | 令和7年度後期授業料免除(旧制度)申請書類チェックリストを参照(WEB申請後に確認可能) |
日本学生支援機構の給付奨学金の申請資格のある者(現在、給付奨学生である者を含む。)は、必ず新制度の授業料免除も併せて申請すること。なお、現在、給付奨学生でない者は、日本学生支援機構の「給付奨学金」申請が別途必要。 |
||
大学院 | 大学院生(留学生を含む) | 令和7年度後期授業料免除(旧制度)申請書類チェックリストを参照(WEB申請後に確認可能) |
3.提出期限・提出先
令和7年9月19日(金)17時(厳守)
旧制度についてはレターパックによる提出も可(期限必着)
【お問い合わせ先・旧制度書類提出窓口】
(※ [at] を@に変更してください)
学生支援課
E-mail:seikatsu[at]biwako.shiga-u.ac.jp
教育学部学生・就職支援係
E-mail:soudan[at]edu.shiga-u.ac.jp