2025/8/26
お知らせ 経済 データサイエンス 在学生

プロジェクト科目 特別集中講義「日本における製造業の未来創生を考える~次世代リーダーと共に、未来を描く3日間~」開講案内

 現代において、国際経済・社会環境の不確実性が増大している中で、日本という空間における製造業の競争力の確保・増進、またリスク対応が大きな課題となっています。未来(21世紀中盤)における日本の製造業は、どのような姿を展望しうるのでしょう。この授業では、日本の各領域でトップクラスの企業の次世代リーダーと共に、未来における豊かな日本の在り方、そこでの製造業企業の貢献の在り方を考えていきます。

開講日程

8月27日(水)2限~4限

8月28日(木)3限~4限

8月29日(金)2限~4限

会場

滋賀大学彦根キャンパス 第7講義室(彦根市馬場1丁目1-1)

登壇予定企業

株式会社アイシン/AGC株式会社/株式会社小糸製作所/小島プレス工業株式会社/株式会社GSユアサ/住友ゴム工業株式会社/株式会社デンソー/株式会社東郷製作所/豊田合成株式会社/日本精工株式会社/林テレンプ株式会社/バンドー化学株式会社(50音順)

スケジュール

8月27日

1.導入講義~製造業歴史 課題解決へのアプローチ法

2.ものづくりの魅力再発見 改善体験①(具体的な製品・部品の改善事例から学ぶ)

3.ものづくりの魅力再発見 改善体験②(具体的な製品・部品の改善事例から学ぶ)

8月28日

4.営業職 現在のリアルと将来デザインワーク①

5.営業職 現在のリアルと将来デザインワーク②

8月29日

6.製造業の将来発想の転換①

7.製造業の将来発想の転換②

8.ふりかえり、全体ディスカッション

【このページの作成】

総務課企画・広報室

Translate »