証明書の種類
- 成績証明書
- 修了証明書
- 学位授与証明書
- 学力に関する証明書(学校種・教科の別)
申込方法
原則として本人が、来学又は郵送でお申し込みください。
※ファックス、メールなどによる受付は行っていません。
学務課窓口で申し込む場合
- 証明書は即日交付出来ないので、事前に電話での確認をお願い致します。
- 所定の申し込み用紙で手続きをしてください。
- 受け取りは、窓口受付時間内に直接学務課窓口で受け取ってください。又は、郵送(郵便切手を貼付した返信用封筒を持参してください。)を依頼することができます。
- 本人であることを確認のできるものの提示をお願いします。(運転免許証、パスポート、在留カード、健康保険証など、その他(氏名、生年月日、住所などの記載のある公的証明証))
- 代理人の方が来学される場合は、委任状(代理人に委任する旨の内容が記載されたもの)を作成し、代理人に依頼してください。代理人の方も運転免許証などにより本人であることを確認させていただきます。
- 窓口受付時間は、月~金曜日9:00〜12:00、13:00〜17:00
但し、土・日曜、祝日、夏季休業期間、年末年始(12/29~1/3)、大学入学共通テスト前日などは、受付を行いません。
郵送で申し込む場合
郵送 申し込みは、事前に電話での確認は不要です。
- 以下の事項を記入した申込書(メモ書きでも可)
各種証明書発行申込書- 学籍番号(覚えている場合)
- 氏名(修了時と異なる場合は修了時の氏名、ふりがなも記入願います。英文の場合はアルファベットでも表記願います。修了時の氏名での発行となります。)
- 所属専攻
- 生年月日
- 修了年月
- 証明書の種類と必要枚数
- 証明書の種別(和文又は英文)
- 使用目的・提出先
- 連絡先(携帯電話など日中に連絡が取れる電話番号)
- 「学力に関する証明書」については、過去に申し込みをしたことがある場合、いつごろ申し込んだかを「その他:連絡事項」欄に記入して下さい。(例:平成○○年○月頃)
- 本人であることを確認できる書類の写し
運転免許証、パスポート、在留カード、健康保険証、住民基本台帳カード、その他(氏名、生年月日、住所などの記載のある公的証明書)のいずれかの写し。 当該写しは、証明書と一緒に返却します。 - 返信用封筒
宛先を記載し、部数に応じた郵便切手を貼付してください。
郵送料金については、日本郵便ホームページ等でご確認ください。
上記 1.2.3の必要書類を同封のうえ、下記送付先まで送付してください。封筒表に「証明書請求」と朱書きしてください。
証明書の受取
- 和文の証明書の発行については、申し込み(郵便到着)後、土・日曜、祝日、夏季休業期間、年末年始を除き2日程度で発行できますが、郵便事情により到着が遅れる場合がありますので、余裕をもって申し込み願います。
英文の証明書の発行については、1週間程度、学力に関する証明書の発行については、3週間程度の時間を必要としますが、証明書の申し込みが集中する時期(9月下旬及び3月上旬~4月中旬)、夏季休業期間、及び年末年始は日数がかかる場合がありますので、余裕を持って申し込み願います。
なお、発行手数料は無料です。郵送料のみ負担願います。
返信用封筒等及び各種証明書の重量の目安
長形3号(定形内封筒) 1部 | 約6g |
---|---|
証明書用紙(A4) 1枚 ※1部当たりの枚数の目安 卒業証明書(和文)(英文) 1枚 成績証明書(和文) 1枚 成績証明書(英文) 1~2枚 |
約5g |
証明書の厳封用封筒 1部
※証明書の厳封について特に指定がない場合は
卒業・成績証明書はセットで厳封し、
卒業証明書のみの場合は厳封いたしません
|
約5g |
(例)卒業証明書(和文)+成績証明書(和文)を2セット希望する場合
返信用封筒長形3号(6g)+ 証明書(20g)+ 厳封用封筒(10g)+ 本人確認書類写し(約5g)= 41g
※速達、簡易書留を希望される場合は、該当分の切手を返信用封筒に追加貼付してください。
※必要部数が多くなる場合は、返信用封筒を角形2号にしていただく等適宜調整願います。
問い合わせ及び送付先
〒522-8522 滋賀県彦根市馬場一丁目1番1号
滋賀大学学務課総務係
Tel 0749-27-1017 Fax 0749-24-5122
受付時間:月~金曜日 9:00~12:00、13:00~17:00
但し、土・日曜、祝日、夏季休業期間、年末年始(12/29~1/3)、大学入学共通テスト前日などを除く。
※その他の証明書が必要な場合は、総務係へお問い合わせください。