大津キャンパス・彦根キャンパス交流就職支援プログラム
このプログラムは滋賀大生であれば、他のキャンパスで開催する各講座を受講することができます。
配布資料などの準備の都合上、事前の申込みをお願いします。
大津キャンパスの交流就職支援プログラム(教職)
彦根キャンパスの学生の受講申込み
経済学部生で次の大津キャンパスでのプログラム(3回生・院1対象)を受講希望の方は、事前に学生支援課就職係まで申し出てください。
Tel 0749-27-1021
就職・教採ガイダンス
日時 |
10月中旬(予定) |
会場 |
教育学部大講義室 |
内容 |
- 就職委員紹介
- 就職に向けてのガイダンス
- 就職活動の意義と位置づけ
- 就職支援体制と教職採用試験への心構え
- 活動体験報告(企業・公務員・教職)
|
教員養成研修(彦根キャンパスからは約5名以内)
日時 |
10月中旬(予定) |
会場 |
教育学部大講義室 |
内容 |
- 教採試験受験ガイド
- 教員試験合格者4回生との懇談
- 校種ごとの懇談会
- 現職教員との懇談
|
春季教職セミナー
日時 |
2月下旬から3月初旬にかけて約10日間 |
会場 |
教育学部講義室 |
内容 |
- 滋賀県を中心とした教員採用一次試験の最近の傾向と対策。
- 〔基礎総合〕一般教養、教職教養、教科教育、小学校教科対策〔専修別対策〕幼稚園、障害児教育
|
教職実践論I・II(教員採用試験をサポート)
日時 |
教職実践論I 12月から3月 期間中約5回 (主として木曜午後)
教育実践論II 4月から8月 期間中約13回 二次試験直前まで指導 (主として木曜午後) |
会場 |
教育学部講義室 |
内容 |
- 〔教職実践論I〕
教職に就いたとき実際の学校現場の諸課題に対し、どのように考え、対処していくかを自ら考察したうえで、教職経験豊かな専門家の指導を受ける。
- 〔教職実践論II〕
学習指導、生徒指導、学級経営などの学校現場の諸課題に対し、いじめ、不登校、総合学習など実際的なテーマを設け考察し、教員としての資質を高める。
|
※日程決定次第、後日SUCCESS等にて通知する予定です。
彦根キャンパスの交流就職支援プログラム(企業)
大津キャンパスの学部生受講申込み
大津キャンパスの学生で次の彦根キャンパスでのプログラム(3回生・院1対象)を受講希望の方は、事前に教育学部学生・就職支援係まで申し出てください。ガイダンスは1日2回開催します。どちらも同じ内容なので、都合のつく時間帯で出席してください。
Tel 077-537-7708
第1回就職ガイダンス(自己分析)
日時 |
6月 |
内容 |
自己分析の方法をわかりやすく説明する。 |
第2回就職ガイダンス(筆記試験対策)
日時 |
6月 |
内容 |
筆記試験の出題傾向や対策方法などを説明する。 |
自己分析セミナー
日時 |
9月中旬~10月下旬 |
内容 |
自己分析を実際行い、自分の強み、就職活動の軸を見つけていく。 |
SPI対策講座
日時 |
10月上旬 |
内容 |
SPIの個別の問題について解法を身につけていく。 |
第3回就職ガイダンス(業界研究・企業研究)
日時 |
10月中旬 |
内容 |
筆記試験を実際に受験し、自分の得意分野不得意分野を把握する。 |
外国人留学生のための就職ガイダンス
日時 |
11月下旬 |
内容 |
日本での留学生の就職現状や就職活動の進め方などのほか、在留資格関係について説明する。 |
留学を考えている日本人学生向けガイダンス(留学と就職)
日時 |
12月上旬 |
内容 |
留学を考えている学生向けに、企業がもとめるもの、帰国後の就職活動について説明する。 |
業界研究・企業研究セミナー
日時 |
11月~ |
内容 |
実際の企業の方の話を聞き、業界研究・企業研究を行う。 |
第4回就職ガイダンス(ビジネスマナー)
日時 |
11月下旬 |
内容 |
基本的なマナーのほか、連絡手段である電話やメールでのやり取りなどについて説明する。 |
第5回就職ガイダンス(履歴書・エントリーシート対策)
日時 |
12月上旬 |
内容 |
履歴書・エントリーシートで何を確認しているのか、作成する際のポイントなどを説明する。 |
第6回就職ガイダンス(面接試験対策)
日時 |
12月中旬 |
内容 |
面接形式や傾向と対策について説明する。 |
第7回就職ガイダンス(グループワーク対策・実践講座)
日時 |
12月中旬 |
内容 |
就活生が苦手とするグループワークを実際に体感する。 |
第8回就職ガイダンス(企業へのエントリー、会社説明会・セミナー)
日時 |
1月上旬 |
内容 |
エントリーの方法と会社説明会やセミナーの概要、参加するときの事前準備などを説明する。おつおあ |