ウエルネツーリズムプロデューサー養成講座
2022カリキュラム
2022カリキュラム
1
アフターコロナ時代のニューツーリズムを考える
2022 年 8 月 31 日(水)9:45 ~ 16:30 / 彦根キャンパス 講堂
開講式、オリエンテーション | ||
日本の観光政策と人材育成について | 観光庁参事官(国際関係・観光人材政策担当) | 白鳥 綱重 |
観光の消費者動向について | じゃらんリサーチセンター 主席研究員 | 森戸 香奈子 |
観光に求められるゲームチェンジャー | 滋賀大学 産学公連携推進機構 特任教授 | 上田 雄三郎 |
ユニバーサルツーリズムについて | 慶應義塾大学SFC 研究所 ヘルスサイエンス・ラボ 教育・観光政策イノベーション分野 | 小泉 二郎 |
サステナブルツーリズムについて | チェルカトラベル株式会社 代表取締役社長 | 井上 雪子 |
(ワークショップ)「お互いを知ろう」 | 講師陣 |

2
ウエルネスツーリズムを学ぶ
2022 年 9 月28日(水)9:45 〜 14:10 / 彦根キャンパス 士魂商才館3階 セミナー室Ⅰ
ウエルネスツーリズムについて | プランニングオフィスディギン代表 | 紀平 健介 |
運動・瞑想・健康 | 滋賀大学 教育学部 教授 | 大平 雅子 |
発酵・食べる力・生きる力 | 発酵・料理家 | 他谷 昌子 |
ワークショップ(お互いを知ろう2) | 講師陣 |

3
テストツアーから考える
10月11日(火)/ 滋賀県内【甲賀市甲南町】
「WELLNESS N INJA T OUR」 甲賀流健康修行プログラムモニターツアー | (一社)甲賀市観光まちづくり協会 | ※本テストツアーは 2021 年度最優秀ビジネスプランを 元に実施するものです。 |
(ワークショップ)「ふりかえり」 | 講師陣 |

4
ビジネスプランを創る1
2022 年 10 月 26 日(水)9:45 〜 16:00 / 大津サテライト
商品企画の要諦 | 流通科学大学 人間社会学部観光学科 教授 | 西村 典芳 |
ビジネスプランの創り方 | 滋賀大学 産学公連携推進機構 特任教授 | 上田 雄三郎 |
スポーツツーリズムについて | 山口大学 経済学部 准教授 | 西尾 建 |
ワークショップ |

5
ビジネスプランを創る 2
2022 年 11 月 16日(水)9:45 ~ 16:00 / 大津サテライト
ツアー事業・運営の進め方、考え方 | 悠ツアー代表 | 森 聖太 |
グループワーク・まとめ | 受講生各自 |

6
ビジネスプランを創る 3
2023 年 1 月 11 日(水)9:45 ~ 16:00 / 大津サテライト
模擬発表会 | コメンテーター | |
ワークショップ | 講師陣 |

7
ビジネスプランを発表する / WTP修了式
2023 年 2 月 22 日(水)13:00 ~ 17:00 / 彦根キャンパス(予定)
ビジネスプランコンテスト | 審査員 | |
修了式 |

ー先進事例を学ぶー
10月17日(月)~18日(火)1泊 2日
視察事例先:岐阜県下呂温泉ほか(日本国内)
※任意参加の先進事例視察の費用は受講生の全額自己負担となります。
*会場、カリキュラム、講師は変更する場合があります。また新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては開催方法を変更する場合があります。
*新型コロナウイルス感染防止に万全を期して開催しますが、体調がすぐれない方は、事前に事務局までお申し出ください。
(講師名 敬称略)