国連の掲げるSDGs(持続可能な開発目標)の達成に取り組むために、学生ならびに教職員からなる実行委員会を立ち上げ、本年の11月に「滋賀大学サステナウィーク2019」(英文:Shiga University Week for Sustainability)と題したイベントを以下の要領で開催します。
【目的】さまざまなモノやコトについて「〇〇の持続可能性」を考えてみる機会を提供し、学内においてはキャンパスSDGsに取り組む人を増やし、学外においても持続可能性に関わる取り組みを展開する積極的な地域人材を抱卵(インキュベーション)することを目的とします。
【概要】11月の最終週を「サステナウィーク」として、学外の専門家による講演会や、教員ならびに学生自身の取り組み発表、自然エネルギーの導入促進や地域活性化に関わる映画の上映会、体験イベントなどを集中的に開催。これらのイベントは一般市民にも公開し、滋賀大学としてのSDGsに関する取り組みの周知をはかります。
Facebookでも情報を公開しています。
【日程】2019年11月25日(月)~29日(金)
【場所】滋賀大学彦根キャンパス(滋賀県彦根市馬場1-1-1)
【主催】滋賀大学サステナウィーク実行委員会
【共催】経済経営研究所、「おだやかな革命☆彦根」実行委員会
【後援】公益財団法⼈ 陵⽔学術後援会
【このページに関するお問い合わせ先】
滋賀大学サステナウィーク実行委員会
事務局:地域連携教育推進室
TEL:0749-27-1348
E-mail:fukugan@biwako.shiga-u.ac.jp