行政経営改革塾
お知らせ
令和4年度「行政経営改革塾」チラシ ※満員御礼につき募集終了しました
概 要
現在、我が国は、未曾有の人口減少社会に突入すると同時に、国家的な財政難を抱え、地方公共団体は、厳しい財政状況や職員定数の減少の中で、改めて、一層の行政経営改革の推進や民間活力導入の必要性に迫られています。
しかしながら、地方公共団体の現場では、何から手をつけていいのか分からない、専門家に相談するには躊躇するといった声が多く聞かれます。
そこで滋賀大学では、自治体経営の中核として期待される行政職員、議員の皆さんを対象に、自治体経営の知識やスキル、ノウハウを学ぶ「滋賀大学行政経営改革塾」を開講します。
対 象
地方公共団体の職員、議会議員
定 員
20名(先着順)
会 場
滋賀大学彦根キャンパス内 士魂商才館 セミナー室Ⅱ
※会場においてはソーシャル・ディスタンス、換気、消毒、マスク着用を徹底します。
受講料
「お知らせ」欄の募集案内をご参照
スケジュール
いずれも13:30~16:00
第1回 | 5月27日(金) | オリエンテーション、行政経営改革の基礎 |
第2回 | 6月24日(金) | 地方公会計による財務分析 |
第3回 | 7月22日(金) | 業務の棚卸しと業務改善 |
第4回 | 8月26日(金) | 補助金・負担金等歳出の見直しと使用料・手数料等歳入の見直し |
第5回 | 9月30日(金) | 総合計画と行政評価 |
第6回 | 10月28日(金) | 指定管理者制度、PFIの実際 |
第7回 | 11月25日(金) | 公営企業・公共施設のマネジメント |
第8回 | 12月23日(金) | 組織・人事のマネジメント |
第9回 | 1月27日(金) | 地域ガバナンスの改革 |
第10回 | 2月17日(金) | 総括・最新トピックス特講、修了式 |
コーディネーター
横山 幸司 (滋賀大学産学公連携推進機構 社会連携センター長/教授)
行政職員を経て、研究者に転身。行政職員の間に、国、県、市、町村という地方自治のすべての層に勤務した経験を持つ。
2013年度より滋賀大学に着任して以来、行政委員や講演等で関わった自治体は延べ320以上を数える。
内閣府PFI推進委員会専門委員、関西広域連合協議会有識者委員、滋賀県行政経営改革委員会委員をはじめ、国及び地方公共団体における委員等公職多数。全国各地で「事務事業の見直し」等行政経営改革に取り組んでいる。