滋賀大学社会連携研究センター報 No.4
滋賀大学社会連携研究センター報 No.4 表紙・裏表紙
|
|
1.巻頭言 | 社会連携研究センター センター長 神部 純一 |
2.人々との繋がりを大切にする知の結節点-社会連携研究センター | 滋賀大学 理事・副学長 須江 雅彦 |
3.人材育成活動
|
|
4.事業創出活動 | |
5.コンサルティング活動 | |
地方自治体事業仕分け、行政経営改革支援活動のご紹介 | |
6.調査研究 | |
6-1 淡海生涯カレッジ修了者の学習成果の活用に関する調査 | 社会連携研究センター 教授 神部 純一 |
6-2 先人を学ぶ団体の事業・活動に関する調査 | 社会連携研究センター 准教授 横山 幸司 |
6-3 中国・香港・台湾などアセアン周辺国を対象とした日本酒ヒヤリング調査報告 | 社会連携研究センター 特任教授 近兼 敏 |
6-4 雇用の改善と賃金 | 社会連携研究センター 特任教授 若林 忠彦 |
6-5 激変する労働力に対する考え方 | 社会連携研究センター 特任教授 若林 忠彦 |
6-6 これでいいの?地方創生の課題 | 社会連携研究センター 特任教授 若林 忠彦 |
6-7 ブランドづくり・・・ヒット商品・トレンド | 社会連携研究センター 特任教授 若林 忠彦 |
7.論文 | |
7-1 学生による彦根の新しいおみやげづくりの挑戦 | 社会連携研究センター 教授 石井 良一 |
7-2 公共施設の合理化への対応についての一考察-社会教育施設を中心に- |
社会連携研究センター 准教授 横山 幸司
前三原市教育委員会文化課 松島 千穂
前安城市歴史博物館 安藤 ひろみ
草津市コミュニティ事業団 齋藤 裕子
|
7-3 彦根市観光施策の経済効果に関する一考察~彦根城域ライトアップ事業実施を例に~ |
滋賀大学 教育学部 准教授 得田 雅章
|
8.包括協定 | |
9.平成27年度 委員・講師等 | |
10.平成28年度 センターの体制 |