就職氷河期世代のための学校教員養成事業
概要
就職氷河期世代には教員採用率が低く,免許状を取得したにも関わらず教職につけなかった人たちがいます。滋賀大学では,このような就職氷河期世代の人たちが教職へ就業できるよう支援いたします。この事業は,文部科学省の委託事業として行うものです。
特徴
- オンライン講習のみで更新手続きに必要な講習を受講・修了することができます。
講習の申込から認定試験まで全てオンラインで受講・受験が可能です。 - 申込期間が長く,定員は無制限です。
募集期間は令和2年10月1日~令和3年2月28日です。
オンライン講習の人数制限はありません。 - 令和2年度のオンライン講習を受講・修了した後,令和3年度の対面講習を追加で受講することができます。
減免条件を満たせば,すべて無料で受講できます。 - 教員養成に関する次の支援を受けることができます。
小論文や面接等の指導
科学イベント等での児童・生徒への指導体験
教員採用についての相談の機会 - データサイエンスに関する知識・技能を身につけることができます。
教育分野におけるデータサイエンスの知識・技能を習得することができます。
受講資格
- 1.過去に教員免許状を取得したが,令和2年9月30日時点において失効している方または更新手続きをせず 修了確認期限を経過した方
- 2.令和2年9月30日時点において,35歳以上55歳未満の方
- 3.教員採用倍率が高く採用に至らず,教職への道を諦めざるを得なかった方
- 4.令和2年度のオンライン講習を受講・修了した後,教員採用試験を受験するまたは,臨時的任用リストへ 登録する意思があることを書面で確認できる方
- 5.Webカメラを使用できるパソコン,プリンター,ネットワーク環境をお持ちの方
受講料
1講習:3,000円(教員免許状更新講習の受講料) br>
*更新手続きに必要な30時間(5講習)を受講する場合は,15,000円になります。
ただし,「受講資格」の1・2・4の条件および次の条件を満たす場合は,無料になります。 減免条件の詳細は受講者募集要項にてご確認ください。
・令和2年9月30日から起算して過去1年間正社員として雇用されていない方,かつ,令和2年9月30日から起算して 直近5年間に正社員としての雇用期間が通算一年以下の方や,概ね一年以上の間に臨時的・短期的な就業を繰り返 す,あるいは臨時的・短期的な就業と失業状態を繰り返すなど不安定就労の期間が長い方,非正規雇用の就業経験 が多い,あるいは就職後の就業期間が短いなど安定した就労の経験が乏しい方 |
募集期間
令和2年10月1日〜令和3年2月28日
講習期間
令和2年11月16日〜令和3年3月10日
募集人数
オンライン講習についての制限はありません。次年度以降の対面講習については,教室の定員による人数制限がありますので, 抽選を行います。教員採用試験に関する支援についての人数制限はありません。
申込方法
※令和3年2月28日をもって、募集期間は終了しました。
受講者募集要項で申込方法をご確認のうえ,下段の「申請システム」のページより受講者情報を登録しお申込みください。 br>
*受講者募集要項
*令和2年度教員免許状更新講習一覧
*令和2年度教員免許状更新講習詳細情報
*提出書類
・受講者登録書(申請システムから出力できます)
・写真付き身分証のコピー
・所持する全ての教員免許状のコピー
・申込書兼経歴書(様式)
・誓約書(様式)
*申請システム(受講者情報をご登録ください)・・・現在は、登録できません。
・申込方法(システム編)(申請システムの登録時にご確認ください)
・過去に更新手続きを行ったことのない方は、ここからご自身に該当する修了確認期限をお調べいただき、手動で、
正しい修了確認期限に修正してから「受講者登録書」を出力してください。
認定試験における個人成績の開示について
その他
お申込みまでに次のシステム動作環境下で,サンプル動画のテスト視聴をお願いします。
システム動作環境
動画サンプルページへ (こちらをクリック).
お問合せ先・提出先
滋賀大学 教員免許状更新講習事務室
〒520-0862 滋賀県大津市平津二丁目5-1
Tel: 077-537-0320
受付窓口:月~金曜日 9:00~17:00