滋賀大学環境総合研究センター

メニュー

研究活動

外部資金による研究

2006(平成18)年度

平成19年度 科学研究費補助金内定状
部門別研究種目研究代表者研究科題名内定額
(千円)
備考
学部氏名
地域基盤研究
(B)
教育学部教授秋山 元秀 東アジアの生活空間の特性と生活様式の変容の地域間比較に関する人文地理学的研究1300平成17年度継続
教育基盤研究
(C)
教育学部教授澤田 和明「生命」「身体」「人間」「共創」からみた教科体育の再構築と実践に関する研究600平成17年度継続
経済基盤研究
(C)
教育学部教授安彦 一惠「倫理性」概念の社会倫理学的研究600平成17年度継続
地域基盤研究
(C)
教育学部教授山﨑 古都子既存住宅市場の評価構造が住宅の耐用性・居住空間の質に及ぼす効果の日韓比較研究600平成17年度継続
教育基盤研究
(C)
教育学部教授岸本  実行動・探究・意思決定を構成原理とした市民教育の教材開発・授業研究・教育評価研究1300?
地域若手研究
(B)
環境総合研究センター准教授佐野 静代「里海・里湖」の民俗的資源管理にみる持続可能性の検証と今後のワイズユースへの応用800平成18 年度継続
経済若手研究
(B)
環境総合研究センター准教授藤栄  剛ソーシャル・キャピタルが農村共有資源管理に果たす役割に関する日中比較研究1500?

2007(平成19)年度

平成18年度科学研究費補助金内定状況一覧(本センター研究員関係分)
平成18年5月15日現在
部門別研究種目研究代表者研究科題名内定額
(千円)
備 考
学 部氏名
経済基盤研究
(C)
教育学部教授安彦一惠「論理性」概念の社会倫理学的研究600平成17年度継続
経済基盤研究
(C)
経済学部教授梅澤 直樹非西欧型社会における住民参加型環境保護運動の生成・発展-日・タイ比較を通じて-600平成17年度継続
経済若手研究
(B)
経済学部助教授中田 実環境政策導入のタイミングに関する政治経済学的モデル分析600平成16年度継続
経済若手研究
(B)
環境総合研究センター助教授藤栄 剛環境保全型農法普及に社会的相互作用が果たす役割に関する研究800平成17年度継続
教育基盤研究
(B)海外
教育学部教授川嶋 宗継タイ北部を中心とした学校における環境教育の実態調査と体験型環境学習の導入・実践1800平成16年度継続
教育基盤研究
(C)
教育学部助教授岸本 実環境教育カリキュラムにおける風土の関係論的な学習のポートフォリオ評価研究800平成16年度継続
教育基盤研究
(C)
教育学部教授澤田 和明「生命」「身体」「人間」「共創」から見た教科体育の再構築と実践に関する研究500平成17年度継続
地域基盤研究
(B)
教育学部教授秋山 元秀東アジアの生活空間の特性と生活様式の変容の地域間比較に関する人文地理学的研究3500平成17年度継続
地域基盤研究
(C)
教育学部助教授久保 加織さば街道筋に伝わる伝統的さば加工品の成分と栄養価およびその嗜好性に及ぼす影響700平成16年度継続
地域基盤研究
(C)
教育学部教授山崎 古都子既存住宅市場の評価構造が住宅の耐用性・居住空間の質に及ぼす効果の日韓比較研究1500平成17年度継続
地域若手研究
(B)
環境総合研究センター助教授佐野 静代「里海・里湖」の民俗的資源管理にみる持続可能性の検証と今後のワイズユースへの応用1000?
Translate »