

国立大学が法人化される前年の2003年4月、佐和は衆議院文部科学委員会で、参考人として次のような意見陳述を行った。「国立大学を自由で競争的な環境のもとに置こうという法人化の意図は尊ぶけれども、初期条件の異なるもの同士の競争は、必ずや弱肉強食というアンフェアな結末を招く」と。予算、教職員数、設備などにおいて、大規模大学と小規模大学との間には雲泥の差があるからである。
2010年、期せずして、典型的な小規模大学である滋賀大学の学長に就任。滋賀大を「小粒でピリリと辛い」山椒にすることを、自らに課せられた使命と心得、様々な改革を実践してきた。その目標の一つは、魅力と活力に満ち溢れた大学にすること。二つは、「入学してよかった」「勤めてよかった」と思ってもらえる大学にすること。この二つを頭の片隅に置きながら、日々学長業務に励んでいる。
対談
2015/10/21 | 坪井賢一氏(ダイヤモンド社論説委員)× 佐和隆光学長 |
---|
メディア取材
2015/10/06 | 転換期の国立大 データサイエンス活路 読売新聞 |
---|---|
2015/07/22 | 地域活性につながるか 京都新聞 |
2015/07/21 | ちちんぷいぷい 毎日放送 |
2015/07/19 | NEWS7 NHK |
2015/07/12 | 国立大 文系再編の波 読売新聞 |
2015/07/08 | NEWS23 TBS |
2015/06/26 | おうみ845 NHK |
2015/06/23 | 「データサイエンス学部」設置へ 毎日新聞 |
2015/06/22 | 人文知 民主主義支える 日本経済新聞 |
2015/06/20 | 見える成果 国立大に求める 朝日新聞 |
2013/07/12 | 社会保障の方向性 毎日新聞 |
2013/06/30 | 憲法改正の動きに注目 読売新聞 |
2012/07/21 | 豊かさのものさし~湖国の宝さがし~ びわ湖放送 |
2012/03/17 | 豊かさのものさし~湖国の宝さがし~ びわ湖放送 |
2012/02/18 | ウェークアップ!ぷらす よみうりテレビ |
2012/08/20 | 豊かさのものさし~湖国の宝さがし~ びわ湖放送 |
2011/06/27 | 中部圏の大学の魅力を探る (財)中部産業・地域活性化センター |
2011/04/19 | 滋賀県の国公立大学長に聞く リビング滋賀 |
2011/02/20 | サンデーモーニング TBS |
2011/01/01 | 滋賀経済NOW「2011新春スペシャル」 びわ湖放送 |
2010/07/15 | わたしの勉学時代 関塾タイムズ |
2010/06/19 | 環境調和型都市の威力発揮を 京都新聞 |
2010/05/26 | トップインタビュー「小規模」生かし先進 毎日新聞 |
大学行事等
2015/10/13 | 平成27年度滋賀大学外部有識者会議を開催 |
---|---|
2015/07/02 | 留学生との懇談会 |
2015/06/06 | 滋和戦結団式と学長賞授与式を挙行 |
2015/4/6 | 平成27年度入学式挙行 |
2015/3/27 | 永年勤続者表彰式(退職時)および名誉教授称号授与式挙行 |
2015/3/25 | 平成26年度卒業式挙行 |
2015/3/24 | 職員表彰式挙行 |
2014/12/24 | 平成26年度国立大学法人滋賀大学自己点検・評価報告会を開催 |
2014/11/14 | 永年勤続者表彰式挙行 |
2014/10/14 | 平成26年度滋賀大学外部有識者会議を開催 |
2014/06/07 | 滋和戦結団式と学長賞授与式を挙行 |
2014/06/06 | 経済学部弓道場新築移転記念式典挙行 |
2014/4/4 | 平成26年度入学式挙行 |
2014/03/28 | 名誉教授称号授与式挙行 |
2014/03/28 | 退職時表彰式挙行 永年勤続者 |
2014/03/26 | 平成25年度卒業式挙行 |
2014/03/25 | 職員表彰式挙行 |
2014/01/21 | 学長特別表彰式 |
2013/12/24 | 平成25年度国立大学法人滋賀大学自己点検・評価報告会を開催 |
2013/11/19 | 永年勤続者表彰式挙行 |
2013/10/22 | 平成25年度滋賀大学外部有識者会議を開催 |
2013/10/01 | 大津サテライトプラザ移転記念式典挙行 |
2013/09/15 | 経済学部グランド天然芝生化記念式典挙行 |
2013/05/31 | 経済学部開学90周年、リスク研究センター発足10周年記念シンポジウム開催 |
2013/05/21 | 名誉教授称号授与式挙行 |
2013/04/04 | 平成25年度入学式挙行 |
2013/03/26 | 職員表彰式挙行 |
2013/03/25 | 平成24年度卒業式挙行 |
2013/03/11 | 退職時表彰式挙行 永年勤続者 |
2012/12/25 | 平成24年度国立大学法人滋賀大学自己点検・評価報告会を開催 |
2012/11/13 | 永年勤続者表彰式挙行 |
2012/10/24 | びわ湖環境ビジネスメッセにて講演会を開催 |
2012/10/23 | 平成24年度滋賀大学外部有識者会議を開催 |
2012/07/04 | 留学生との交歓会 |
2012/06/09 | 滋和戦結団式と学長賞授与式を挙行 |
2012/05/08 | 名誉教授称号授与式挙行 |
2012/04/06 | 平成24年度入学式挙行 |
2012/03/26 | 平成23年度卒業式挙行 |
2012/03/13 | 職員表彰式挙行 |
2012/03/13 | 退職時表彰式挙行 永年勤続者 |
2012/01/21 | 「地域政策シンポジウム2012(「学び直し塾」修了式)」を開催 |
2011/12/27 | 平成23年度国立大学法人滋賀大学自己点検・評価報告会を開催 |
2011/12/15 | 防火・防災訓練を実施 |
2011/11/22 | 平成23年度滋賀大学外部有識者会議を開催 |
2011/11/14 | 滋賀大学・地域と大学シンポジウムを開催 |
2011/08/03 | 滋賀県立大学との懇談会を開催 |
2011/07/12 | 留学生との交歓会 |
2011/06/10 | 韓国啓明大学柳学長の表敬訪問を受ける |
2011/06/04 | 滋和戦結団式と学長賞授与式を挙行 |
2011/05/17~19 | 中国を表敬訪問 東北財経大学 |
2011/05/11 | 国立大学協会近畿地区支部会議 |
2011/05/10 | 名誉教授称号授与式挙行 |
2011/04/06 | 平成23年度入学式挙行 |
2011/03/25 | 平成22年度卒業式挙行 |
2011/03/28 | 職員表彰式挙行 |
2011/03/08 | 退職時表彰式挙行 永年勤続者 |
2011/03/02 | 国立大学協会総会 |
2011/02/18 | コア・サイエンス・ティーチャー認定式 理数系教員 |
2011/02/04 | 国立大学協会近畿地区支部会議 |
2010/11/05 | 国立大学協会総会 |
2010/11/09 | 永年勤続者表彰式挙行 |
2010/11/02 | 滋賀大学外部アドバイザー会議を開催 |
2010/10/08 | 4大学学長懇談会 |
2010/09/29 | 国立大学協会近畿地区支部会議 |
2010/07/07 | 留学生との交歓会 |
2010/07/12 | 附属学校園視察 |
2010/06/12 | 滋和戦結団式と学長賞授与式を挙行 |
2010/05/31 | 草津市との協力に関する協定調印 |
2010/05/26 | 国立大学協会近畿地区支部会議 |
2010/05/11 | 名誉教授称号授与式挙行 |
2010/04/05 | 平成22年度入学式挙行 |