2020/12/25 |
自己点検・評価報告会(令和2年度)を開催 |
2020/12/23 |
教育改革フォーラム(令和2年度)を開催 |
2020/12/8 |
外部有識者会議(令和2年度)を開催 |
2020/12/1 |
体育会新旧委員長が学長へ交代の挨拶 |
2020/12/1 |
兵庫教育大学と連携協力に関する協定を締結 |
2020/11/30 |
京都女子大学と連携協定を締結し、連携協定書交換式を実施 |
2020/11/27 |
国立大学保健管理施設協議会総会(令和2年度)を開催 |
2020/11/18 |
「Shiga University International Forum 2020」(国際フォーラム)をオンラインで開催 |
2020/11/11 |
島根県立松江南高等学校と協定を締結 |
2020/11/9 |
滋賀県議の中沢けいこ氏と彦根市議の森田充氏がデータサイエンス学部の現場視察で来学 |
2020/11/5 |
内閣府「地方創生に資する魅力ある地方大学の実現に向けた検討会議」で本学の取り組みを紹介 |
2020/10/22 |
文科省研究振興局の橋爪参事官が本学を視察 |
2020/10/21 |
学長サロン(令和2年度第6回)を開催 |
2020/9/15、10/20 |
監事の辞令交付を実施 |
2020/10/6 |
附属学校児童が滋賀大学講堂を訪問 |
2020/9/16 |
ウエルネスツーリズムプロデューサー養成講座の開講式を開催 |
2020/9/2 |
データサイエンス学部1期生が大学発ベンチャーに認定。記者発表会を開催 |
2020/8/28 |
附属学校ユニオンとの懇談会を開催 |
2020/8/21 |
学長サロン(令和2年度第5回)をオンラインで開催 |
2020/8/20 |
ポーランドのヤギェウォ大学とオンラインで交流(おにぎりプロジェクト) |
2020/8/7 |
附属学校園いまを生きる基金への高額寄附者に対する感謝状贈呈式を挙行 |
2020/7/30 |
兵庫県立姫路西高等学校と連携・協力に関する協定を締結 |
2020/7/27 |
TMIプライバシー&セキュリティコンサルティング(株)と連携協定を締結 |
2020/7/17 |
学長サロン(令和2年度第4回)をオンラインで開催 |
2020/7/16 |
学長サロン(令和2年度第3回)をオンラインで開催 |
2020/7/4 |
大学院データサイエンス研究科博士後期課程開設記念式典を開催 |
2020/6/26 |
学長サロン(令和2年度第2回)をオンラインで開催 |
2020/6/25 |
「持続可能な開発目標に向けてー環びわ湖大学・地域コンソーシアム 第三ステージ宣言―」を記者発表 |
2020/6/2 |
滋賀大学講堂改修竣工式を開催 |
2020/5/27 |
学長サロン(令和2年度第1回)をオンラインで開催 |
2020/4/28 |
卒業した留学生よりマスクの支援 |
2020/4/27 |
京都中央信用金庫と連携協定を締結 |
2020/3/26 |
学業成績優秀者学長賞表彰式(令和元年度)、学長賞授与式(令和元年度第4回)を挙行 |
2020/3/17 |
令和元年度滋賀大学永年勤続者(退職時)表彰式及び名誉教授称号授与式を挙行 |
2020/3/10 |
令和元年度滋賀大学職員表彰式を挙行 |
2020/3/2 |
サカタインクス(株)とデータサイエンス分野での連携・協力に関する協定を締結 |
2020/2/21 |
京都新聞との共催で滋賀大学データサイエンスキャンパスフォーラム「データサイエンスが拓くAIの世界」を京都で開催 |
2020/2/10 |
三重県とデータサイエンス分野での連携・協力に関する協定を締結 |
2020/1/26 |
「私と陶芸」セミナーを開催 |
2020/1/20 |
(株)bristaとデータサイエンス分野での連携・協力に関する協定を締結 |
2020/1/10 |
アメリカ・エロン大学の学生と滋賀大生の学生交流会を開催 |
2019/12/24 |
自己点検・評価報告会(令和元年度)を開催 |
2019/12/11、20 |
学長賞授与式(令和元年度第3回)を開催 |
2019/11/29 |
学長サロン(令和元年度第5回)を開催 |
2019/11/25 |
総務省統計局、(独)統計センター、和歌山県と連携協定を締結 |
2019/11/22 |
レクチャーコンサート「オーストリア音楽への誘い」を開催 |
2019/11/14 |
カンボジアのアンコール世界遺産管理機構若手職員が位田学長を表敬訪問 |
2019/11/12 |
外部有識者会議(令和元年度)を開催 |
2019/11/11 |
彦根キャンパス学生会新旧議長が学長へ交代の挨拶 |
2019/11/4 |
エジプト・ブリティッシュ大学と連携協定を締結 |
2019/10/30 |
経済学部で連合本部の神津会長による講義を実施 |
2019/10/30 |
学長サロン(令和元年度第4回)開催報告 |
2019/10/30 |
体育会新旧委員長が学長へ交代の挨拶 |
2019/10/29 |
教育改革フォーラム(令和元年度)を開催 |
2019/10/23 |
総合建設会社佐藤工業(株)と連携・協定を締結 |
2019/10/16 |
びわ湖環境ビジネスメッセ2019に出展 |
2019/10/13 |
漕艇部創部95周年記念事業開催を開催 |
2019/10/11 |
附属小学校合唱団に学長特別表彰 |
2019/10/5 |
滋賀大学文化事業Shiga U Arte第2回「書、造形と言葉の綾なす世界」を開催 |
2019/9/19 |
「ウエルネスツーリズムプロデューサー養成講座2019」開講式・セッション1講義を開催 |
2019/9/17 |
講堂の改修ジャッキアップ開始セレモニーを実施 |
2019/9/11 |
大学院データサイエンス研究科博士後期課程設置に関する記者会見 |
2019/9/11 |
滋賀大学文化事業Shiga U Arte「書、造形と言葉の綾なす世界」開催に関する報道発表会 |
2019/9/10 |
日本統計学会「統計活動賞」を受賞 |
2019/7/19 |
学長賞授与式(令和元年度第2回)を挙行 |
2019/7/17 |
学長サロン(令和元年度第3回)を開催 |
2019/7/11 |
「帝国データバンク/滋賀大学Data Engineering and Machine Learningセンター」を設立 |
2019/7/4 |
アントレプレナーセミナーを開催 |
2019/6/22 |
第54回滋和二大学学長杯争奪総合定期戦を開催 |
2019/6/14 |
学長サロン(令和元年度第2回)を開催 |
2019/6/2 |
学長賞授与式(令和元年度第1回)を挙行 |
2019/6/2 |
第54回滋和戦結団式を挙行 |
2019/6/1 |
創立70周年・大学院データサイエンス研究科設置記念式典・記念講演会・祝賀会、グローバル大学会議を開催 |
2019/5/30 |
嵯峨野観光鉄道(株)と連携協力協定を締結 |
2019/5/14 |
県外高校(香川県立観音寺第一高等学校)と初の連携協力協定を締結 |
2019/4/24 |
学長サロン(平成31年度第1回)を開催 |
2019/4/12 |
彦根商工会議所寄附講義「世界遺産学」第1回講義を開講 |
2019/4/8 |
2017年8月に記念植樹したビワの木の記念プレートを設置 |
2019/4/4 |
平成31年度入学式を挙行 |
2019/3/28 |
(株)パルコと連携・協力に関する協定を締結 |
2019/3/27 |
(株)NTTドコモと連携・協力に関する協定を締結 |
2019/3/26 |
平成30年度卒業式を挙行 |
2019/3/19 |
平成30年度滋賀大学職員表彰式、永年勤続者(退職時)表彰式及び名誉教授称号授与式を挙行 |
2019/3/18 |
学長賞授与式(平成30年度)を挙行 |
2019/3/15 |
滋賀の観光イノベーションフォーラム第1回シンポジウム「世界を魅了する滋賀の観光の新たな展望」を開催 |
2019/3/4 |
本学の社会連携コーディネーターを新たに委嘱 |
2019/1/28 |
滋賀大学初のベンチャー認定企業誕生の記者発表会を開催 |
2019/1/23 |
兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科の構成大学間協定を締結 |
2019/1/22 |
アントレプレナーシップセミナーを開催 |
2019/1/21 |
前総務大臣政務官の小倉議員がデータサイエンス学部を視察 |
2019/1/10 |
経済学部で開講の講座「世界遺産学」(彦根商工会議所提供)の記者発表会を開催 |
2019/1/10 |
データサイエンス海外研修「深圳バレー・ツアー」の記者発表会を開催 |
2018/12/25 |
国立大学法人滋賀大学自己点検・評価報告会(平成30年度)を開催 |
2018/12/14 |
滋賀大学FDセミナー(平成30年度)を開催 |
2018/12/11 |
(株)日吉と連携・協力に関する協定を締結 |
2018/12/5 |
チュニジアのチュニス・エル・マナール大学と連携協定を締結 |
2018/11/29、30 |
滋賀大学データサイエンスフォーラム2018「日本の大学及び大学院におけるデータサイエンス教育の現状と展望」を開催 |
2018/11/28 |
(株)SCREENセミコンダクターソリューションズとデータサイエンス分野における連携・協力協定を締結 |
2018/11/26 |
滋賀大学外部有識者会議(平成30年度)を開催 |
2018/11/22 |
滋賀大学教育改革フォーラム(平成30年度)を開催 |
2018/11/20 |
平成30年度永年勤続者表彰式を挙行 |
2018/11/14、15 |
「データサイエンス教育に関する国際シンポジウム(Hikone Data Science 2018)」を開催 |
2018/10/30 |
体育会委員長が学長へ幹部交代の挨拶に伺う |
2018/10/18 |
人文・社会科学系学長懇談会を開催 |
2018/10/15 |
学長サロン(平成30年度第3回)を開催 |
2018/10/11 |
トヨタ自動車との連携による平成30年度ビッグデータ分析人材育成プログラム「機械学習実践道場」の中間報告会を開催 |
2018/9/5 |
台湾政府教育部が本学を視察 |
2018/8/30 |
データ分析を活用した地域振興を目指し、大津市とデータサイエンス分野における連携協力協定を締結 |
2018/8/7 |
国公立大学振興議員連盟第13回総会で滋賀大学の改革取組みを発表 |
2018/8/6 |
学長サロン(平成30年度第2回)を開催 |
2018/7/5 |
「革新者創造」部会(平成30年度第1回)を開催 |
2018/7/4 |
学長と留学生との交歓会を開催 |
2018/7/4 |
グローバルプラザの開所式を開催 |
2018/6/27 |
野洲市と連携・協力に関する包括協定を締結 |
2018/6/18 |
文部科学省研究振興局参事官(情報担当)原克彦氏がデータサイエンス学部を視察 |
2018/6/16、17 |
第53回滋和二大学学長杯争奪総合定期戦を開催 |
2018/6/14 |
学長サロン(平成30年度第1回)を開催 |
2018/6/4 |
あいおいニッセイ同和損害保険(株)への紺綬褒章伝達式を挙行 |
2018/6/2 |
平成30年度学長賞授与式を挙行 |
2018/6/2 |
第53回滋和戦結団式を挙行 |
2018/4/13 |
アイルランド、コーク大学との学術交流「モンタギュー・プロジェクト」開始 |
2018/4/12 |
アイルランド、コーク大学との交流協定交渉 |
2018/4/9~11 |
フランス・レンヌ第一大学と交流協定を締結 |
2018/4/4 |
平成30年度入学式を挙行 |
2018/4/3 |
(株)アイセロと連携協力協定を締結 |
2018/3/28 |
滋賀大学文化事業「狂言と音楽の夕べ」を開催 |
2018/3/27 |
永年勤続者(退職時)表彰式及び名誉教授称号授与式を挙行 |
2018/3/23 |
平成29年度卒業式を挙行 |
2018/2/21 |
第6回学長サロンを開催 |
2018/2/19、20 |
エジプト統計局職員が滋賀大を来訪 |
2018/2/13 |
伊藤忠テクノソリューションズ(株)と連携協力協定を締結 |
2017/12/25 |
平成29年度国立大学法人滋賀大学自己点検・評価報告会を開催 |
2017/12/21 |
第5回学長サロンを開催 |
2017/12/15 |
附属小学校合唱団に学長特別表彰 |
2017/11/28 |
第4回学長サロンを開催 |
2017/11/28 |
平成29年度滋賀大学外部有識者会議を開催 |
2017/11/14 |
平成29年度永年勤続者表彰式を挙行 |
2017/11/1、2 |
「データサイエンス教育に関する国際シンポジウム」を開催 |
2017/10/6、11/2 |
滋賀大学教育改革フォーラムを開催 |
2017/10/20 |
第3回学長サロンを開催 |
2017/9/22 |
第2回学長サロンを開催 |
2017/9/4 |
三井住友フィナンシャルグループ及びSMBC信託銀行と連携協力協定を締結 |
2017/8/30 |
(株)マクロミルと連携協力協定を締結 |
2017/8/24 |
グアナファト大学(メキシコ)副学長が学長を表敬訪問 |
2017/8/8 |
第1回学長サロンを開催 |
2017/7/21 |
交換留学派遣学生の帰国報告 |
2017/7/12 |
国際連合食糧農業機関 駐日連絡事務所長のボリコ氏が来学 |
2017/7/10 |
留学生との交歓会 |
2017/7/10 |
滋賀経済同友会と包括的連携協定を締結 |
2017/7/4 |
横浜市会がデータサイエンス学部を視察 |
2017/6/10 |
データサイエンス学部創設記念式典、記念講演、祝賀会を開催 |
2017/6/9 |
滋賀中央信用金庫と包括的連携協定を締結 |
2017/6/3 |
第22回学長賞授与式を挙行 |
2017/6/3 |
第52回滋和戦結団式を挙行 |
2017/4/5 |
平成29年度入学式を挙行 |
2017/3/31 |
永年勤続者(退職時)表彰式及び名誉教授称号授与式を挙行 |
2017/3/30 |
滋賀県商工会連合会と包括的連携協定を締結 |
2017/3/24 |
平成28年度卒業式を挙行 |
2017/3/23 |
あいおいニッセイ同和損害保険(株)と産学連携協定を締結 |
2017/3/18 |
教職大学院開設記念講演会を開催 |
2017/3/11 |
生命倫理ガバナンス国際ワークショップを開催 |
2017/3/2 |
データサイエンスが拓く未来フォーラム2017を開催 |
2017/2/27 |
関西アーバン銀行と包括的連携協定を締結 |
2017/2/20 |
竜王町と連携・協力に関する包括協定を締結 |
2017/2/2 |
海外留学帰国学生が学長表敬 |
2017/1/12、19、2/17 |
学生との懇談会 |
2017/12/26 |
平成28年度国立大学法人滋賀大学自己点検・評価報告会を開催 |
2016/12/19 |
滋賀県警察とサイバーセキュリティに関する協定を締結 |
2016/12/12 |
県内高校(彦根東高校・虎姫高校)との高大連携協定を締結 |
2016/11/22 |
平成28年度滋賀大学外部有識者会議を開催 |
2016/11/15 |
平成28年度永年勤続者表彰式を挙行 |
2016/9/30 |
平成28年度秋学期入学式を挙行 |
2016/9/30 |
平成28年度春学期卒業証書・学位記、大学院研究科学位記授与式を挙行 |
2016/7/20 |
データサイエンス教育研究センター開設式典を挙行 |
2016/7/7 |
留学生との交歓会 |
2016/6/4 |
学長賞授与式を挙行 |
2016/6/4 |
滋和戦結団式を挙行 |
2016/4/5 |
平成28年度入学式を挙行 |