平成27年度第10回 教育研究評議会議事要旨
日 時 平成28年2月16日(火)13時35分~16時50分
場 所 本部管理棟2階中会議室
出席者 佐和、杉江、横山、磯西、三ツ石、喜名、小倉、齋藤、水上、渡部、荒井、御崎 各評議員
列席者 山本理事、位田監事、吉川学長補佐
審 議 事 項
- 副学長の選考について(案)
審議の前に、学長から、役員の人事について、平成28年4月1日付け、理事及び監事就任予定者の報告があった。
引き続き、副学長の選考について、副学長就任候補者の説明があり、審議の結果、承認され、平成28年4月1日付けで、任命することとなった。 - 国立大学法人滋賀大学情報機構規程の制定(案)及び学則等の一部改正(案)について
横山理事から、国立大学法人滋賀大学情報機構規程の制定(案)及び学則等の一部改正(案)について説明があり、審議の結果、承認された。 - 国立大学法人滋賀大学学位規程の一部改正(案)について
総務課長から、国立大学法人滋賀大学学位規程の一部改正(案)について説明があり、審議の結果、承認された。 - 平成28年度滋賀大学年度計画(案)について
磯西副学長から、平成28年度滋賀大学年度計画(案)について、これまでの検討経緯の説明があり、今回は、意見を伺い継続審議とし、部局等で検討いただいた後、次回の開催時において、審議を願いたい旨の発言があった。引き続き、年度計画(案)の各項目について説明があり、意見交換を行った。 - 滋賀大学名誉教授候補者の選考について
学長から、3月31日付けで退職予定の7名を名誉教授候補者として学部教授会の議を経て推薦があった旨の報告があった。
続いて、教育学部長及び経済学部長から推薦理由等について説明があり、審議の結果、承認され、平成28年4月1日付けで名誉教授の称号を授与することとなった。
報 告 事 項
- 両学部教授会からの学長への要望書について
学長から、両学部教授会からの学長への要望書について、報告があった。 - データサイエンス学部(仮称)の設置について
吉川学長補佐から、データサイエンス学部(仮称)の設置について、報告があった。 - 役員の人事について
学長から、既に審議事項1で報告済であるとの説明があった。 - 教員の人事について
経済学部長から、教員人事について、報告があった。 - 教員組織改革の課題と教員組織の編制及び関係諸規程の制定について
杉江理事から、教員組織改革の課題と教員組織の編制及び関係諸規程の制定について、報告があった。 - 平成27年度実施大学機関別認証評価評価結果(案)について
磯西副学長から、平成27年度実施大学機関別認証評価評価結果(案)について、報告があった。 - 平成28年度滋賀大学一般入試志願者状況について
入試課長から、平成28年度滋賀大学一般入試志願者状況について、報告があった。 - 永年勤続者(退職時)表彰式及び名誉教授称号授与式の実施について
総務課長から、永年勤続者(退職時)表彰式及び名誉教授称号授与式の実施について、報告があった。 - その他
学長から、本学の財政逼迫の現状と今後に関する学長所見について、報告があった。
事務統括監から、ハラスメント防止講演会について、報告があった。
以 上