平成26年度第5回 教育研究評議会議事要旨
日 時 平成26年9月16日(火)13時30分~16時30分
場 所 本部管理棟2階中会議室
出席者 佐和、北村、杉江、横山、喜名、小倉、齋藤、水上、渡部、荒井、金子 各評議員
列席者 阿部理事、磯西、三ツ石各副学長、位田監事
審議事項
- 将来構想大綱答申(案)について
北村理事から、将来構想大綱答申(案)について、前回からの修正点を中心に説明があり、審議の結果、一部修正のうえ、承認された。
なお、今後、目標計画評価委員会で審議したうえで、学長に答申することとなった。
また、学長から、組織改革検討作業部会を設置し、具体的な検討していくことの報告があった。 - 国立大学法人滋賀大学学部長に関する規程の一部改正(案)について
総務課長から、国立大学法人滋賀大学学部長に関する規程の一部改正(案)について、説明があり、審議の結果、承認された。 - 首都経済貿易大学(中国)との学術交流協定の締結について
三ツ石副学長から、首都経済貿易大学(中国)との学術交流協定の締結について、説明があり、審議の結果、承認された。 - 審査会の設置について
学長から、教育学部准教授の処分について、教育研究評議会のもとに、この件に関する審査会を設置したい旨の説明があった。 続いて、北村理事から、審査開始事由の説明があり、その後、審査会委員及び国立大学法人滋賀大学職員就業規則(抜粋)の説明があり、審議の結果、審査会の設置が承認された。
報告事項
- 年俸制の導入等に関する計画について
北村理事から、年俸制導入の背景と経緯について説明があり、引き続き、人事労務課長より、年俸制の導入等に関する計画について、報告があった。年俸制を導入する趣旨、導入時期、適用対象者、目標人数、メリット等について、意見交換を行い、今後、教授会において、現在の状況を報告してもらうことになった。 - 教員の人事について
教育学部長及び経済学部長から、教員人事について、報告があった。 - 平成27年度概算要求について
阿部理事から、平成27年度概算要求について、報告があった。 - 平成26年度科学研究費の間接経費によるインセンティブ配分について
杉江理事から、平成26年度科学研究費の間接経費によるインセンティブ配分について、報告があった。 - 平成27年度国立大学法人滋賀大学内地研究員について
学術国際課長から、平成27年度国立大学法人滋賀大学内地研究員について、報告があった。 - 平成27年度国立大学法人滋賀大学附属学校内地研修員について
学術国際課長から、平成27年度国立大学法人滋賀大学附属学校内地研修員について、報告があった。 - 平成26年度「大学教育再生加速プログラム」選定結果について
杉江理事から、平成26年度「大学教育再生加速プログラム」選定結果について、報告があった。 - 平成26年度「地(知)の拠点整備事業」採択結果について
横山理事から、平成26年度「地(知)の拠点整備事業」採択結果について、報告があった。 - テナガ・ナショナル大学(マレーシア)との学術協定の更新について
三ツ石副学長から、テナガ・ナショナル大学(マレーシア)との学術協定の更新について、報告があった。
なお、「8.雑則」の 「8.10」に関しては、今後、記載している主旨を確認することとなった。 - 平成26年度人事院勧告について
阿部理事から、平成26年度人事院勧告について、報告があった。 - 平成26年度滋賀大学外部有識者会議について
北村理事から、平成26年度滋賀大学外部有識者会議について、報告があった。
以 上