平成23年度第12回 教育研究評議会議事要旨
日 時 平成24年3月13日(火)13時30分~15時00分
場 所 本部管理棟2階中会議室
出席者 佐和、吉川、北村、室井、松浦、杉江、三ツ石、喜名、木全、児玉、阿知羅、梅澤森各評議員
列席者 近藤(里)、小倉各副学長、渡辺、野口各監事
審 議 事 項
- 平成24年度国立大学法人滋賀大学年度計画について
小倉副学長から、平成24年度国立大学法人滋賀大学年度計画案について説明があり、審議の結果、承認された。 - 国立大学法人滋賀大学社会連携研究センター規程等の制定等について
吉川理事から、国立大学法人滋賀大学社会連携研究センター規程案等の制定等について説明があり、審議の結果、承認された。 - 学則等の一部改正について
総務課長から、学則等の一部改正案について説明があり、審議の結果、承認された。 - 環境総合研究センターセンター長候補者の選考について
学長から、環境総合研究センター運営委員会において、同センター長の任期満了に伴う後任として、中野 桂経済学部教授を選出し、候補者として推薦があったことについて説明があり、審議の結果、承認された。 - 国際センターセンター長及び副センター長候補者の選考について
学長から、国際センター運営委員会において、同センター長の任期満了に伴う後任として、小倉明浩経済学部教授を、同副センター長の任期満了に伴う後任として、穂積俊輔教育学部教授を選出し、候補者として推薦があったことについて説明があり、審議の結果、承認された。 - 社会連携研究センターセンター長及び副センター長候補者の選考について
学長から、社会連携研究センターセンター長及び副センター長選考委員会において、同センター長候補者として、野本明成経済学部教授を、同副センター長候補者として、千葉訓司教育学部教授を選出し、推薦があったことについて説明があり、審議の結果、承認された。
なお、同副センター長の任期は、平成25年3月31日までの1年間とすることとなった。 - 保健管理センター所長及び分室長候補者の選考について
学長から、保健管理センター運営委員会において、同センター所長の任期満了に伴う後任として、山本祐二教授を、同分室長の任期満了に伴う後任として、秋山元秀教育学部教授を選出し、候補者として推薦があったことについて説明があり、審議の結果、承認された。
報 告 事 項
- 役員報酬規程の一部改正について
学長及び人事労務課長から、役員報酬規程の一部改正案について、説明があった。
引き続き、学長から、独立行政法人における役職員の給与の見直しについて、説明があった。 - 「滋賀大学研究支援制度2012」の作成について
北村理事から、「滋賀大学研究支援制度2012」の作成について、報告があった。 - 平成25年度サバティカル研修制度利用者の公募について
北村理事から、平成25年度サバティカル研修制度利用者の公募について、報告があった。 - 国立大学法人滋賀大学教育学部教授会規程の一部改正について
総務課長から、国立大学法人滋賀大学教育学部教授会規程の一部改正について、報告があった。 - 国立大学法人滋賀大学教育学部附属学校規程の一部改正について
総務課長から、国立大学法人滋賀大学教育学部附属学校規程の一部改正について、報告があった。 - 平成23年度滋賀大学職員表彰について
総務課長から、平成23年度滋賀大学職員表彰について、報告があった。 - その他
・学長から、国立大学協会平成23年度第3回通常総会について、報告があった。
・総務課長から、平成25年3月26日(火)に挙行予定であった平成24年度卒業式の日程について、会場の都合により、3月25日(月)に変更した旨の報告があった。
・北村理事から、滋賀大学における研究者の行動規範について、改めて、教員に周知徹底を図るよう依頼があった。
以 上