平成22年度第11回 教育研究評議会議事要旨
日 時 平成23年3月8日(火)13時30分~17時25分
場 所 本部管理棟2階中会議室
出席者 佐和、吉川、北村、室井、杉江、三ツ石、木全、児玉、近藤、阿知羅、梅澤、森 各評議員
列席者 三竹理事
審 議 事 項
- 教員の身分について
吉川理事から、経済学部教員の身分にかかる審査会報告書について説明があり、審議の結果、審査報告書のとおり承認された。 - 平成23年度国立大学法人滋賀大学年度計画について
吉川理事から、平成23年度国立大学法人滋賀大学年度計画案について説明があり、審議の結果、計画番号089について「学生サービスを効率的かつ効果的に行うため、学生センターとしての機能を備えた組織を全学的視点から立案する。」と修正することで承認された。 - 国立大学法人滋賀大学学則の一部改正について
吉川理事及び総務課長から、国立大学法人滋賀大学学則の一部改正案について説明があり、審議の結果、承認された。 - 国立大学法人滋賀大学センター連絡会議規程及び滋賀大学全学センター管理委員会の廃止等に伴う関連規程の見直しについて
吉川理事から、国立大学法人滋賀大学センター連絡会議規程案及び滋賀大学全学センター管理委員会の廃止等に伴う関連規程の見直し案について説明があり、審議の結果、承認された。 - 国立大学法人滋賀大学目標計画・評価委員会規程の一部改正について
吉川理事から、国立大学法人滋賀大学目標計画・評価委員会規程の一部改正案について説明があり、審議の結果、承認された。 - 国立大学法人滋賀大学研究倫理委員会規程について
北村理事及び総務課長から、国立大学法人滋賀大学研究倫理委員会規程案について説明があり、審議の結果、他大学の研究倫理指針等を調査することとなり、継続審議となった。 - 国立大学法人滋賀大学における研究活動の不正行為への対応に関する規程の一部改正について
北村理事及び総務課長から、国立大学法人滋賀大学における研究活動の不正行為への対応に関する規程の一部改正案について説明があり、審議の結果、承認された。 - 国立大学法人滋賀大学国際戦略推進会議規程の廃止について
室井理事から、国立大学法人滋賀大学国際戦略推進会議規程の廃止案について説明があり、審議の結果、承認された。 - 滋賀大学名誉教授候補者の選考について
学長から、3月31日付けで退職予定の石上三雄教授、石榑清司教授、川嶋宗継教授、木川田澄教授、丹羽雅彦教授、宮崎豊治教授、小田野純丸教授及び福田敏浩教授について学部教授会の議を経て推薦があった旨の報告があった。
続いて、教育学部長及び経済学部長から推薦理由等について説明があり、審議の結果、承認され、平成23年4月1日付けで名誉教授の称号を授与することとなった。 - 環境総合研究センター副センター長候補者の選考について
学長から、環境総合研究センター副センター長候補者選考委員会において、同副センター長の任期満了に伴う後任として、市川智史同センター准教授を選出し、全学センター管理委員会の議を経て、候補者として推薦があったことについて説明があり、審議の結果、承認された。 - 産業共同研究センター副センター長候補者の選考について
学長から、滋賀大学産業共同研究センター副センター長候補者選考委員会において、同副センター長の任期満了に伴う後任として、千葉訓司教育学部教授を選出し、全学センター管理委員会の議を経て、候補者として推薦があったことについて説明があり、審議の結果、承認された。 - 保健管理センター分室長の選考について
学長から、保健管理センター分室長候補者選考委員会において、同分室長の辞任に伴う後任として、秋山元秀教育学部教授を選出し、全学センター管理委員会の議を経て、候補者として推薦があったことについて説明があり、審議の結果、承認された。 - チェンマイ・ラジャパット大学との学術交流協定の締結について
室井理事から、チェンマイ・ラジャパット大学との学術交流協定の締結について説明があり、審議の結果、承認された。 - 教育研究プロジェクトセンターの再編と新しい研究助成制度と教育改革助成制度について
北村理事から、教育研究プロジェクトセンターの再編と新しい研究助成制度と教育改革助成制度について説明があり、審議の結果、助成規模について一部修正することで承認された。
なお、女性研究者教育研究助成等の審査委員会の構成メンバーに事務職員が含まれていることについて、今後、その是非について検討することとなった。
報 告 事 項
- 平成23年度滋賀大学一般入試(前期日程)における出題ミスについて
吉川理事から、平成23年度滋賀大学一般入試(前期日程)における出題ミスについて報告があった。 - 平成23年度執行体制について
学長、吉川理事及び三竹理事から、平成23年度執行体制について報告があった。 - チェンマイ・ラジャパット大学との学生交流協定の締結について
室井理事から、チェンマイ・ラジャパット大学との学生交流協定の締結について報告があった。 - 平成23年度私学研修員の受入れについて
北村理事から、平成23年度私学研修員の受入れについて報告があった。 - 平成23年度外国人研究者の受入れについて
北村理事から、平成23年度外国人研究者の受入れについて報告があった。 - 「滋賀大学研究支援制度2011」の作成について
北村理事から、「滋賀大学研究支援制度2011」の作成について報告があった。 - 平成23年度研究助成制度等の公募について
北村理事から、平成23年度研究助成制度等の公募について報告があった。 - 平成24年度サバティカル研修制度利用者の公募について
北村理事から、平成24年度サバティカル研修制度利用者の公募について報告があった。 - 国立大学法人滋賀大学教育学部規程の一部改正について
総務課長から、国立大学法人滋賀大学教育学部規程の一部改正について報告があった。 - 国立大学法人滋賀大学経済学部規程の一部改正について
総務課長から、国立大学法人滋賀大学経済学部規程の一部改正について報告があった。 - 国立大学法人滋賀大学大学院教育学研究科規程の一部改正について
総務課長から、国立大学法人滋賀大学大学院教育学研究科規程の一部改正について報告があった。 - 国立大学法人滋賀大学大学院経済学研究科規程の一部改正について
総務課長から、国立大学法人滋賀大学大学院経済学研究科規程の一部改正について報告があった。 - 国立大学法人滋賀大学教育学部教授会規程の一部改正について
総務課長から、国立大学法人滋賀大学教育学部教授会規程の一部改正について報告があった。 - 国立大学法人滋賀大学経済学部教授会規程の一部改正について
総務課長から、国立大学法人滋賀大学経済学部教授会規程の一部改正について報告があった。 - 国立大学法人滋賀大学キャリア育成協議会要項について
北村理事及び総務課長から、国立大学法人滋賀大学キャリア育成協議会要項について報告があった。 - 滋賀大学経済学部事務協議会要項について
北村理事から、滋賀大学経済学部事務協議会要項について報告があった。 - 職員表彰について
総務課長から、職員表彰式の実施について報告があった。 - その他
学長から、国立大学協会第21回通常総会について、資料30に基づき報告があった。学長から、三竹理事の異動について報告があった。
以 上