平成18年度第9回 教育研究評議会議事要旨
日 時 平成18年12月12日(火)13時30分~16時15分
場 所 本部管理棟中会議室
出席者 成瀬、井深、小西、秋山、福田、兒玉、吉川、阿知羅、有馬、梅澤各評議員
列席者 下地、力石各理事、宮崎、野口各監事
審議事項
- 国立大学法人滋賀大学環境学習支援士養成プログラム規程の一部改正について
学務課長から、様式1号の修了証書を授与する資格名に変更することに伴う国立大学法人滋賀大学環境学習支援士養成プログラム規程の一部改正案について説明があり、審議の結果、承認され、次回役員会に諮ることとなった。 - 滋賀大学専攻科の名称等の変更について
秋山教育学部長から、免許法改正等に伴う滋賀大学専攻科の名称等の変更について説明があり、審議の結果、承認され、平成19年4月1日より名称変更することとなった。 - 教員組織の在り方について
井深理事から、教員組織の在り方について説明があり、審議の結果、承認された。 - ポジティブアクションの推進について
井深理事から、ポジティブアクションの推進について説明があり、審議の結果、趣旨の文言について一部修正することで承認された。 - プリンス・オブ・ソンクラ大学との学術交流協定の更新について
井深理事から、プリンス・オブ・ソンクラ大学との学術交流協定の更新について説明があり、審議の結果、承認された。 - 学長裁量特任教員分野の提案について
井深理事から、学長裁量特任教員分野について、経済・社会分野から2名、学校教育臨床分野から1名活用したい旨の提案があり、審議の結果、承認され、全学人事委員会を設置し選考することとなった。
報告事項
- 平成19年度科学研究費補助金の申請状況について
学術国際課長から、平成19年度科学研究費補助金の申請状況について報告があった。 - 平成19年度競争的教育GPプログラムについて
小西理事から、平成19年度競争的教育GPプログラムについて説明があった。 - 平成19年度特色GP、現代GP申請候補取組の学内公募について
小西理事から、平成19年度特色ある大学教育支援プログラム・現代的教育ニーズ取組支援プログラム申請候補取組の学内公募について説明があった。 - 平成19年度大学教育の国際化プログラム(海外先進研究実践支援、海外先進教育実践支援)申請候補取組の学内公募について
小西理事から、平成19年度大学教育の国際化プログラム(海外先進研究実践支援、海外先進教育実践支援)申請候補取組の学内公募について説明があった。 - 人命救助の学生に対する兵庫県表彰(のじぎく賞)について
小西理事から、人命救助の学生に対する兵庫県表彰(のじぎく賞)について報告があった。 - 滋賀大学教育研究支援基金について
力石理事から、滋賀大学教育研究支援基金について報告があった。 - 年始交歓会について
総務課長から、平成19年年始交歓会について説明があった。 - ネットワークシステムと教育研究用電算機システムの更新について
力石理事から、ネットワークシステムおよび教育・研究用電算システムの更新について説明があった。 - その他
学長から、12月26日(火)にロイヤルオークホテルで、宮本前学長の京都新聞大賞受賞祝賀会を行われるので多数参加いただきたい旨の発言があった。
以 上