平成19年度第8回 役員会議事要旨
日 時 平成19年7月17日(火)10時00分~12時25分
場 所 本部管理棟中会議室
出席者 成瀬、井深、小西、下地、力石各役員
列席者 宮崎、野口各監事
審議事項
- 平成20年度概算要求事項(追加)について
下地理事から、平成20年度特別教育研究経費の追加要求について説明があり、審議の結果、財務課より国際センター及び経済学部に対して内容及び要求額の調整を行った後、学長一任により提出することで承認された。 - 給料規程等の改正について
人事労務課長から、監査室長を課長相当職として新設したため及び人件費負担の公平性等を考慮し、国家公務員の研究休職者を本学教員に採用した場合に、基本給等の半額を減じて支給するために伴う給料規程等の改正について説明があり、審議の結果、承認された。 - 夏季一斉休業(試行)の実施について
総務課副課長から、夏季一斉休業(試行)の実施について説明があり、審議の結果、周知期間が短すぎるため来年度から実施できるよう検討することとなった。
報告事項
- 期中監事報告書について
井深理事から、平成18年度期中監事報告書での指摘事項に対する対応方策及び平成17年度での指摘事項に係るその後の措置状況について報告があった。 - 平成20年度概算要求ヒアリングについて
下地理事から、平成20年度概算要求ヒアリングの概要について報告があった。 - 事務系職員の個人評価制度の平成18年度試行結果及び19年度試行について
下地理事から、事務系職員の個人評価制度の平成18年度試行結果及び19年度試行について報告があった。 - エグゼクティブ・プログラム実施要項について
力石理事から、エグゼクティブ・プログラム実施について報告があった。 - 平成19年度交換留学生奨励制度について
平井国際センター長から、平成19年度交換留学生奨励制度について報告があった。 - 研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)の検討状況について
学術国際課長から、研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)の検討状況及び科学研究費補助金間接経費執行計画について報告があった。 - その他
下地理事から、教職員数の変動について報告があった。
小西理事から、学生数の変動について報告があった。
下地理事から、平成19年度収入状況・予算執行状況について報告があった。
以 上