平成17年度第9回 役員会議事要旨
日 時 平成17年9月5日(月)10時00分~12時45分
場 所 本部管理棟中会議室
出席者 成瀬、井深、北村、斉藤、吉野各役員
列席者 宮崎、戸田各監事
審議事項
- 教員の個人評価に関する基本的方針について
井深理事から、滋賀大学における教員の個人評価に関する基本的方針案について説明があり、審議の結果、表現について一部修正することで、原案として承認され、次回教育研究評議会に諮ることとなった。
報告事項
- 国立大学法人滋賀大学の平成16年度に係る業務の実績に関する評価結果について
井深理事から、国立大学法人滋賀大学の平成16年度に係る業務の実績に関する評価結果(素案)について説明があった。 - 滋賀大学国際センター設置に伴う現員・定員異動について
井深理事から、滋賀大学国際センター設置に伴う現員・定員の異動について説明があり、次回教育研究評議会に諮ることとなった。
また、同理事から、国際交流・理解分野の活用に係る全学人事委員会による滋賀大学国際センター教員の公募について報告があった。 - ベトナム・ハノイ教育大学との学生交流協定について
学長から、8月10日(水)から8月20日(土)までのタイ・チェンマイ大学、タイ・チェンマイラジャパット大学及びベトナム・ハノイ教育大学への訪問について報告があり、8月18日(木)にベトナム・ハノイ教育大学との学生交流協定を締結した旨の報告があった。 - 平成17年度社団法人国立大学協会近畿地区支部会議(臨時)について
斉藤理事から、8月24日(水)に開催された平成17年度社団法人国立大学協会近畿地区支部会議(臨時)について、人事院勧告のポイント、平成18年度概算要求基準の基本的考え方、国立大学法人の平成16事業年度財務諸表における剰余金の発生要因等の説明があった旨の概要報告があった。 - 教員人件費管理検討ワーキング・グループ検討のまとめについて
斉藤理事から、教員人件費管理検討ワーキング・グループで検討を行ってきたまとめとして、本学の教員人件費の現状と今後の課題、今後の大学全体の人件費について報告があった。 - 平成18年度概算要求(文部科学省から財務省)について
財務課長から、文部科学省から財務省に要求することとされた、滋賀大学の運営費交付金に係る平成18年度概算要求について報告があった。 - 社団法人国立大学協会第2回大学改革シンポジウムについて
北村理事から、8月29日(月)に開催された社団法人国立大学協会第2回大学改革シンポジウム―第3期科学技術基本計画と国立大学の役割―について概要報告があった。 - 平成17年度文部科学省競争的プログラムへの申請・選定結果状況について
北村理事から、平成17年度文部科学省競争的プログラムへの申請・選定結果状況について報告があった。 - 滋賀大学の平成17年度下半期の大学運営について
学長から、滋賀大学の平成17年度下半期の大学運営について説明があった。 - 学長裁量経費の執行状況について
学長から、学長裁量経費の執行状況について説明があった。 - その他
1)財務課長から、平成16事業年度財務諸表について、8月29日付けで文部科学大臣の承認があった旨の報告があった。
2)施設管理課長から、吹き付けアスベスト等使用実態調査の中間経過について報告があった。
以 上