平成16年度第14回 役員会議事要旨
日 時 平成16年7月5日(月)10時00分~12時05分
場 所 本部管理棟中会議室
出席者 宮本学長、小栗、住岡、轟木、吉野各理事
列席者 宮崎、戸田各監事
審議事項
- 平成17年度概算要求事項について
轟木理事から、平成17年度概算要求事項案について説明があり、審議の結果承認され、7月16日にヒヤリングを受ける旨の発言があった。 - 事務系職員の昇格基準について
人事労務課長から、事務系職員の昇格基準について説明があり、審議の結果承認された。
なお、学長から、該当者については役員会で決定していく旨の発言があった。 - 事務系職員の特別昇給基準について
人事労務課長から、事務系職員の特別昇給基準について説明があり、審議の結果承認された。なお、学長から該当者については各理事からの推薦に基づき役員会で決定していく旨の発言があった。
また、吉野理事から、事務系職員の採用について次のような提案があり了承された。
(1)採用人数等人事政策については、役員会の審議決定事項とする。
(2)役員面接を実施する。
(3)採用者への就業規則の説明等新人職員研修を実施する。
報告事項
- コラボしが21について
研究協力課長から、コラボしが21に「大学サロン」が設置されること等の報告があった。 - 附属学校の傷害保険について
財務課長から、附属学校の傷害保険について今回は加入しないことの報告があった。 - 環境保全アドバイザーグループ報告
施設管理課課長補佐から、平成16年度環境保全アドバイザーグループ委員及びISO14001の取得に向けた準備等活動計画について報告があった。 - 快適なキャンパスライフのためのクリーンアップ活動について
宮﨑監事から、快適なキャンパスライフのためのクリーンアップ活動についての提案があり、現行の清掃業務の状況等も含めて検討することとなった。 - その他
1)企画・国際課長から、21世紀COEプログラムが、採用されなかったことの報告があった。
2)教学課長から、平成16年度大学教育支援プログラムCOLは、採用されなかったが、現代的教育ニーズに関しては、今後応募していく旨の報告があった。
以 上