お知らせ
平成29年度の「環境学習支援士」認定証授与式を、2018年3月17日(土)に挙行しました。
学長より、現職教員1名に「環境学習支援士」の認定証が授与されました。
2017年度の「課題研究発表会」を2018年3月17日(土)に開催しました。
平成28年度の「環境学習支援士」認定証授与式を、2017年3月20日(月・祝)に挙行しました。
学長より、社会人1名、学生1名の計2名に「環境学習支援士」の認定証が授与されました。
2016年度の「課題研究発表会」を2017年3月20日(月・祝)に開催しました。
平成27年度の「環境学習支援士」認定証授与式を、2016年3月5日(土)に挙行しました。
学長より、社会人1名の計1名に「環境学習支援士」の認定証が授与されました。
2015年度の「課題研究発表会」を2015年3月5日(土)に開催しました。
平成26年度の「環境学習支援士」認定証授与式を、2015年3月7日(土)に挙行しました。
学長より、社会人2名の計2名に「環境学習支援士」の認定証が授与されました。
2014年度の「課題研究発表会」を2015年3月7日(土)に開催しました。
平成25年度の「環境学習支援士」認定証授与式を、2014年3月21日(金)に挙行しました。
学長より、社会人3名、大学院生1名、学部生4名の計8名(修了者10名、欠席者:社会人コース1名、現職教員1名))に「環境学習支援士」の認定証が授与されました。
2013年度の「課題研究発表会」を2014年3月8日(土)に大津サテライトで開催しました。
平成24年度の「環境学習支援士」認定証授与式を、2013年3月20日(水・祝)に挙行しました。
学長より、社会人4名、現職教員1名、学生2名の計7名(修了者9名、欠席者:学生コース2名)に「環境学習支援士」の認定証が授与されました。
2012年度の「課題研究発表会」を2013年2月10日(日)に開催しました。要旨集
平成23年度の「環境学習支援士」認定証授与式を、2012年3月20日(火・祝)に挙行しました。
学長より、社会人9名、学生4名の計13名(修了者16名、欠席者:学生コース3名)に「環境学習支援士」の認定証が授与されました。
2012年度の社会人コースの受講者3名、現職教員コースの受講者1名を決定しました(2012年3月20日)。
2012年度の受講生を募集します。出願期間3月1日(木)から12日(月)まで。
2011年度の「課題研究発表会」を2012年2月12日(日)に開催しました。要旨集
「課題研究レポート」の提出期限は11月30日です。正副各1冊を提出してください。
2011年4月14日(木)に、「学生コース」の受講に関する説明会を行い、9名の学生コース受講生を決定しました。
平成23年度の課題研究および実習の説明会を以下の通り開催しますので、課題研究や実習を受講する人は必ず出席してください。
日時:4月9日(土)13時30分から
場所:教育学部視聴覚教室
2011年度の社会人コースの受講者計7名を決定しました(2011年3月20日)。
2011年度の受講生を募集します。出願期間3月1日(火)から11日(金)まで。
2010年度の「課題研究発表会」を2011年2月13日(日)に開催しました。要旨集
2010年4月15日(木)に、「学生コース」の受講に関する説明会を行い、20名の受講生を決定しました。
2010年度の社会人コースと現職教員コースの受講者計9名を決定しました(2010年3月24日)。
2010年度の受講生を募集します。出願期間3月1日(月)から11日(木)まで。
2009年度の「課題研究発表会」を2010年2月14日(日)に開催しました。要旨集
2009年4月11日(土)に、「課題研究」と「実習」の説明会を行いました。
2009年4月9日(木)に、「学生コース」の受講に関する説明会を行い、21名の受講生を決定しました。
平成20年度の「環境学習支援士」認定証授与式を、2009年3月20日(金)に挙行しました。
3回目となる今年は、現職教員1名、社会人4名、学生4名の計9名の修了者に「環境学習支援士」の資格が授与されました。
2009年度の社会人コースと現職教員コースの受講者を決定しました(2009年3月20日)。
2008年4月10日(木)に、「学生コース」の受講に関する説明会を行い、15名の受講生を決定しました。
2008年4月5日(土)に、「課題研究」と「実習」の説明会を行いました。
平成19年度の「環境学習支援士」認定証授与式を、2008年3月20日(木)に挙行しました。
学校や地域で環境学習の指導を担える人材を養成することを目的として、平成17年度に本学が独自に設けた資格で、2回目となる今年は、現職教員1名、社会人7名、学生6名(大学院生1名、学部生5名)の計14名で、修了者に「環境学習支援士」の資格が授与されました。(本学HPより引用)