受講登録
受講登録について(平成28年度)
ア 社会人コース
教育学部企画係で以下の手続きを取って下さい。
社会人コースの受講者は、所定の「受講科目申込書」に、講習料を添え、春学期は4月1日から6日、秋学期は9月26日から30日までに、教育学部企画係で手続きを行ってください。(土日・祝日を除く)
なお、教育学部の授業科目で「教育・教職の意義A」「教育・教職の意義B」の様に、「A、B、C」が付いたものがあります。これは学部生のクラス分けのため同一の授業科目を複数コマ開講しているものです。
イ 現職教員コース
教育学部企画係で以下の手続きを取って下さい。
現職教員コースの受講者は、所定の「受講科目申込書」に、講習料を添え、春学期は4月1日から6日、秋学期は9月26日から30日までに、教育学部企画係で手続きを行ってください。(土日・祝日を除く)
また、講習料は春学期は4月27日から5月2日までに、秋学期は10月14日から10月20日までに納入してください。なお、正規大学院生の履修登録が無い授業に関しては、登録済みの履修登録科目を取り消すことがあります。履修登録確定した科目を納入期間中に納付願います。
ウ 学生コース(学部生)
教育学部生は、教育学部教務係で受講登録を行って下さい。
受講登録のための手続きは、教務システム(SUCCESS)にて行って下さい。なお、履修単位の上限設定、クラス分け、学年配当など履修のためのルールは通常のものが適用されます。
経済学部生は、学務課で確認して下さい。
エ 学生コース(大学院生)
教育学研究科生は、教育学部教務係で受講登録を行って下さい。
受講登録のための手続きは、教務システム(SUCCESS)にて行って下さい。但し、学部科目の履修の場合は、教育学部教務係に履修する旨を連絡して下さい。
経済学研究科生は、学務課で確認して下さい。
ア 社会人コースの方は,以下の講習料が必要です。
区分 | 大学へ納付 | 備考 |
---|---|---|
大学の授業科目 | 1科目につき 6,000円 |
各学期の授業開始日の前日までに納入してください。 納入期間(平成28年度の場合) 春学期:4月1日~6日 (土日・祝日を除く) 秋学期:9月26日~30日 9:00~17:00 |
課題研究 | 6,000円 |
イ 現職教員コースの方は,以下の講習料が必要です。
区分 | 大学へ納付 | 備考 |
---|---|---|
大学の授業科目 | 1科目につき 6,000円 |
納入期間(平成28年度の場合) 春学期:4月27日~5月2日 (土日・祝日を除く) 秋学期:10月14日~20日 9:00~17:00 |
課題研究 | 6,000円 |
受講申込後の講習料の返還はできません。
【実習に係る経費】
大学へ納付 | 学生教育研究災害傷害保険料 | 年額1,000円(平成28年度予定) |
---|---|---|
学研災付帯賠償責任保険料 | 年額 340円(平成28年度予定) | |
実習先へ納付 | 実習先によって異なります。 |
※実習を行うには、大学で加入する保険に加入しなくてはなりません。
※事前指導受講後、大学納付分は4月15日(金)の17:00までに納付してください。
※学生教育研究災害傷害保険及び学研災付帯賠償責任保険は、教育研究活動中の不慮の災害事故を保証するものです。