その他 令和4年度 客員社会連携コーディネーターを委嘱しました 本学は、地域の「知の拠点」として地域や企業のニーズに対応する社会連携を推進し、社会に貢献する「未来創生大学『滋賀大学』」の実現を目指しています。このため、地域や企業等との橋渡し役となる「客員社会連携コーディネーター」の外部委嘱を行い、本学の... 2022.05.20 その他
事業・プロジェクト 「JAPAN & HK TSUNAGARU DESIGN PROJECT」参加学生募集 「JAPAN & HK TSUNAGARU DESIGN PROJECT」の参加学生を、滋賀大学・香港恒生大学・香港教育大学で募集します。国際交流がしたいと思う学生は積極的に応募してください。1. プロジェクトの目的滋賀大学、香... 2022.05.09 事業・プロジェクト
事業・プロジェクト 【OKONOMI PROJECT】You Tube公開:絵本「へいわって どんなこと?」 ウクライナ語翻訳版 滋賀大学とドニプロ国立大学(ウクライナ)の学生が、絵本「へいわって どんなこと?」(作:浜田桂子、出版:童心社)のウクライナ語翻訳・読み聞かせ動画配信を行います。 4月5日にドニプロ国立大学の学生と初打合せをし、その後グループに分かれ翻訳... 2022.05.09 事業・プロジェクト
事業・プロジェクト ウクライナ避難民の子ども達への絵本プロジェクトの記者発表を行いました 国立大学法人滋賀大学と京都信用金庫は、子ども達の春休み期間を中心に3月28日から4月15日まで、京都信用金庫の本支店およびQUESTIONの計85拠点で、ウクライナ避難民の子ども達へ送るメッセージと絵本を受け付けました。 このプロジェク... 2022.05.02 事業・プロジェクト
事業・プロジェクト 【OKONOMI PROJECT】 絵本「へいわって どんなこと?」 ウクライナ語翻訳版の配信を行います 滋賀大学とドニプロ国立大学(ウクライナ)の学生が、絵本「へいわって どんなこと?」(作:浜田桂子、出版:童心社)のウクライナ語翻訳・読み聞かせ動画配信に向けて取組を始めました。ロシアのウクライナ侵略により、ポーランドへ避難している子ども達が... 2022.04.12 事業・プロジェクト
講座 令和4年度「行政経営改革塾」受講⽣募集案内(締切4月28日(木)) 滋賀大学産学公連携推進機構では、自治体経営の中核として期待される行政職員、地方議会議員等の皆さんを対象に、自治体経営のスキル、ノウハウを学ぶ「滋賀大学行政経営改革塾」を2022年度より開講します。 当塾は、2021年度に開講しました「自治... 2022.04.11 講座