滋賀大学障がい学生支援室
■ 障がい学生支援室とは
障がい学生支援室では、修学上の支援や学生生活の支援を必要としている学部・大学院・専攻科の学生に対して、個別のニーズに応じた様々なサポートを行います。
障がい学生支援室には専門のスタッフ(コーディネーター、相談員)を配置し、学内支援のリソースとつなぎ、障がいのある学生に対する支援・相談業務等を行っています。
■ 障がい学生支援室の目的
障がい学生支援室は、各学部及び各研究科と連携し、障がいのある学生(身体障害、知的障害、精神障害、発達障害その他の心身の機能の障害がある学生)が、他の学生と等しく教育を受ける権利が保障されるよう、障がい学生支援に関する方針の立案及び支援システムを構築するとともに、具体的方策を検討及び実施することを目的としています。
障がい学生支援室の機能
障がい学生支援室の主な業務は次のような事項で、各学部及び各研究科と連携し、よりよい修学環境で学生生活が送れるように必要な支援を提供します。支援を必要としている学生の皆さんは、下記の窓口へお気軽にご相談ください。
・修学支援及び学生生活支援に関すること。
・入学前相談及び受入方針の策定に関すること。
・支援に関する情報発信及び啓発活動に関すること。
・支援のための施設等の整備に関すること。
・支援者養成に関すること。
・支援について学外の関係機関との連携及び調整に関すること。
■ 組織・スタッフ
・室長(教育・学術担当理事)
・副室長(学生支援課副課長)
・コーディネーター(教員)
・相談員(教員・各キャンパス)
・事務職員
相談・支援の申込みから支援の開始・フォローアップ
- 相談・支援の申込み
随時相談を受け付けます。入学前でもかまいません。本人・保護者・教職員のどなたでも相談ができます。 - 面談
現在困難に感じていることを、必要に応じてお伺いします。 - 支援内容の検討・確認
支援内容について、個別支援チーム等で検討し、手立てをご相談します。 - 支援の開始
実現できる内容から始めます。 - 評価、フォローアップ
本人・保護者・関係者とともに支援の内容を点検し、次の支援に活かします。
バリアフリーマップ
■ 大津キャンパス
■ 彦根キャンパス
リーフレット
■ カラー版
■ モノクロ版
受付時間・連絡先・窓口
【受付時間】
月曜日~金曜日 9:00~17:00(土日・祝日を除く)
【連絡先】
電話番号:0749-27-8166
Email:sy-supportroom@biwako.shiga-u.ac.jp
【窓口場所】
〒522-8522 滋賀県彦根市馬場一丁目1番1号
滋賀大学彦根学生センター内 (彦根キャンパス 校舎棟1階)
滋賀大学障がい学生支援室
Tel:0749-27-8166 (内 356)
sy-supportroom@biwako.shiga-u.ac.jp