2022年4月1日 | データサイエンス学部の山﨑大輔さんが「野球データ分析競技会」の決勝でプレゼン・入賞 | 詳細 |
2022年3月28日 | 教育学部 三橋由莉子さん、遠藤帆夏さんが教育学部後援会学生表彰を受彰 | 詳細 |
2022年1月29日 | データを活用した「次世代のお弁当」アイデアコンテストで学生が優勝・アンバサダー賞を受賞(WiDS HIROSHIMAアイデアソン) | 詳細 |
2021年12月12日 | 経済学部・澤木ゼミが第67回日本学生経済ゼミナール(プレゼンテーション部門)日本大学大会決勝大会で優秀賞 | 詳細 |
2021年10月28日~31日 | 漕艇部藤田・長谷川ペアが16年ぶりにインカレで銅メダル獲得 | 詳細 |
2021年10月24日 | 経済学部の4チームが日本学生経済ゼミナール大会で予選突破 | 詳細 |
2021年10月18日 | データサイエンス研究科生が統計データ分析コンペティション2021で統計数理賞 | 詳細 |
2021年10月12日 | 硬式野球部員が京滋大学野球連盟秋季リーグ戦(1部)のベストナインに選出 | 詳細 |
2021年10月7日 | データサイエンス学部生・研究科生が分析コンペティション「NEC Analytics Challenge Cup 2021」で入賞 | 詳細 |
2021年8月12日 | 証券アナリスト第2次試験で経済学部生5名が合格、合格者数が再び全国大学1位に | 詳細 |
2021年7月30日 | 滋賀大発ベンチャー(合)miteiが第6回滋賀テックプラングランプリでパナソニックアプライアンス社賞 | 詳細 |
2021年7月3日、4日 | 体育会弓道部が27年ぶりにインカレ出場 | 詳細 |
2021年6月9日 | 硬式野球部員が京滋大学野球連盟春季リーグ戦(1部)のベストナインに選出 | 詳細 |
2021年6月 | 滋賀大発ベンチャー(合)miteiが滋賀テックプランターグランプリ2021でファイナリストに選出 | 詳細 |
2021年4月 | データサイエンス学部学生がMOS世界学生大会2021エクセル部門で入賞 | 詳細 |
2021年3月 | 滋賀大発ベンチャー(合)miteiが(株)滋賀銀行のビジネスプランコンテスト「ニュービジネス奨励金『しがぎん野の花賞』」でタカラバイオ賞 | 詳細 |
2021年3月9日 | 教育学部・加納研究室と京都府菓子工業組合青年部との活動「お菓子の科学プロジェクト」が全国菓子工業組合連合会青年部褒章制度優秀賞 | 詳細 |
2021年3月8日 | データサイエンス学部生のチームが日本統計学会スポーツ統計分科会主催「第10回スポーツデータ解析コンペティション」で入賞 | 詳細 |
2021年2月16日 | 経済学部学生が公認会計士試験に合格 | 詳細 |
2020年12月19日、20日 | 卓球部が2020年度関西国公立卓球大会の男子団体で準優勝 | 詳細 |
2020年12月16日 | 経済学部の2チームがインプレ2020決勝でブロック優勝、2チームが特別賞 | 詳細 |
2020年11月22日、23日 | 卓球部が令和2年度関西学生卓球秋季リーグ戦の女子4部で優勝し、全勝の教育学部3回生・堀野風花さんが敢闘賞 | 詳細 |
2020年10月25日 | 経済学部の2チームがインプレ2020予選で決勝進出 | 詳細 |
2020年10月22日~25日 | 漕艇部の本田・大崎ペアがインカレ準決勝進出 | 詳細 |
2020年10月5日 | データサイエンス学部の複数のチームが分析コンペティション「NEC Analytics Challenge Cup 2020」で入賞 | 詳細 |
2020年10月3日、4日 | 体育会ウインドサーフィン部が関西選手権第二戦(インカレ関西支部予選)で多数入賞 | 詳細 |
2020年10月3日 | 経済学部の山下悠ゼミが第15回Student Innovation College秋カン大会のテーマ「通販化粧品の若年層獲得戦略」で優勝 | 詳細 |
2020年9月9日 | 経済学部の陳ゼミ・澤木ゼミが経営学合同ゼミ合宿で最優秀賞・優秀賞 | 詳細 |
2020年3月 | 経済学部・卒業生の常田英一朗さんが滋賀銀行のニュービジネス奨励金SDGs賞 | 詳細 |
2020年3月1日 | 準硬式野球部の清水彩未さんが全日本大学準硬式野球連盟会長より優秀学生賞 | 詳細 |
2019年10月14日、11月24日、 12日25日、28日 |
音楽専攻の大学院生・学部生がピアノコンクールに多数入賞 | 詳細 |
2019年12月1日 | 経済学部ゼミが日本学生経済ゼミナール大会【プレゼンテーション部門決勝】で複数入賞 | 詳細 |
2019年11月3日 | 空手道部・福井新大さんが全国国公立大学空手道選手権大会優勝 | 詳細 |
2019年11月2日~3日 | 硬式野球部が京滋大学野球連盟秋季リーグ戦入替戦で2連勝し、来季から1部に復帰 | 詳細 |
2019年10月27日 | 経済学部ゼミが日本学生経済ゼミナール大会で多数入賞 | 詳細 |
2019年10月14日 | 教育学部・保健体育講座2回生の三橋由莉子さんが令和元年度一般財団法人大阪水泳協会「体育の日」優秀選手表彰式で特別最優秀選手として表彰 | 詳細 |
2019年9月10日~12日 | ソフトテニス部が全日本国・公立大学対抗ソフトテニス大会で優勝 | 詳細 |
2019年9月7日 | チアダンス部がUSA Japan チアリーディング&ダンス学生選手権大会2019WESTで優勝 | 詳細 |
2019年8月1日~4日 | 教育学部・保健体育講座2回生の三橋由莉子さんが日本アーティスティックスイミングチャレンジカップ2019で優勝 | 詳細 |
2019年7月13日~14日 | 漕艇部(彦根キャンパス)が関西選手権競漕大会で3位入賞 | 詳細 |
2019年5月31日~6月2日 | 教育学部・保健体育講座2回生の三橋由莉子さんがアーティスティックスイミング・FINAワールドシリーズ・スペインオープン2019に日本代表として出場し準優勝 | 詳細 |
2019年5月3日~5日 | 漕艇部(彦根キャンパス)が朝日レガッタで決勝進出 | 詳細 |
2019年4月27日~29日 | 教育学部・保健体育講座2回生の三橋由莉子さんが第95回日本選手権水泳競技会アーティスティックスイミング競技で優勝 | 詳細 |
2019年1月24日 | 第8回スポーツデータ解析コンペティションでデータサイエンス学部生が入賞 | 詳細 |
2018年11月25日 | 日本学生経済ゼミナール関西ブロック大会で経済学部の複数のゼミが入賞 | 詳細 |
2018年11月24日~25日 | ウインドサーフィン部1回生の宇佐美光弘さんが関西新人大会第3戦で優勝し、学連レース3連覇達成 | 詳細 |
2018年11月24日 | 教育学研究科・髙橋幸宏さんが日本家政学会関西支部研究発表会で若手優秀発表賞 | 詳細 |
2018年9月22日 | 教育学研究科・五十棲計さんが「第5回バイオテックグランプリ」で「竹中工務店賞」「日本ユニシス賞」 | 詳細 |
2018年6月30日 | 教育学研究科・五十棲計さんが第65回近畿学校保健学会奨励賞 | 詳細 |
2018年3月26日 | 教育学部・漕艇部の西澤里穂さん、教育学部・書道部の森中初花さんが教育学部後援会学生表彰 | 詳細 |
2018年2月3日 | ヨット部の村田・芦田ペアが彦根市体育協会より優秀選手賞 | 詳細 |
2017年12月10日 | 澤木聖子ゼミが第64回日本学生経済ゼミナール近畿大学大会プレゼンテーション部門決勝で優秀賞 | 詳細 |
2017年12月2日 | 放送研究会がNHK全国大学放送コンテスト・映像CM部門で第1位 | 詳細 |
2017年11月12日 | 澤木聖子ゼミが第64回日本学生経済ゼミナール近畿大学大会プレゼンテーション部門「労働問題」分科会で優勝 | 詳細 |
2017年11月12日 | 吉田裕司ゼミが第64回日本学生経済ゼミナール近畿大学大会「国際経済部門」で優勝 | 詳細 |
2017年10月23日 | 教育学部の森中初花さんが日展(書部門)入選 | 詳細 |
2017年8月27日~11月5日 | 硬式野球部が12年ぶりに1部リーグ昇格 | 詳細 |
2017年9月30日 | チアダンス部「Sugars」が第17回全日本チアダンス選手権関西予選大会Pom部門大学生編成で1位 | 詳細 |
2017年8月24日~27日 | 弓道部男子が第55回近畿国立大学体育大会で13年ぶり団体優勝 | 詳細 |
2017年6月24日~25日 | 滋賀大学体育会ヨット部、村田・芦田ペアが全国大会出場決定 | 詳細 |
2017年3月16日 | 経済学部・硬式テニス部の松村明香さんが功労賞 | 詳細 |
2016年11月4日~6日 | 経済学部・漕艇部が関西学生秋季選手権において好成績 | 詳細 |
2016年7月22日~24日 | 硬式テニス部の松村明香(4回生)さんが全日本都市対抗テニス大会コンソレの部で準優勝 | 詳細 |
2016年6月25日 | 第63回近畿学校保健学会で教育学研究科の学生が第63回近畿学校保健学会奨励賞 | 詳細 |
2016年6月9日 | 経済学部硬式テニス部の松村明香(4回生)さんが昨年に引き続き全日本学生テニス選手権大会(インカレ)出場決定 | 詳細 |
2016年2月6日 | 彦根市体育協会表彰・ひこねスポーツ賞表彰式でウインドサーフィン部が彦根市体育協会賞 | 詳細 |
2015年10月25日 | 卓球部員の堀本直孝さんが全日本卓球選手権大会(一般の部)滋賀県予選で優勝 | 詳細 |
2015年11月15日 | 日本学生連盟関西ブロックゼミナール大会「国際経済部門」で吉田裕司ゼミが優勝 | 詳細 |
2015年11月15日 | 日本学生連盟関西ブロックゼミナール大会で久保ゼミが8年連続優秀賞 | 詳細 |
2015年10月30日 | 経済学研究科博士後期課程3回生の藤野義和さんが執筆した論文が日本ベンチャー学会清成忠男賞(論文部門奨励賞) | 詳細![]() |
2015年10月16日~18日 | 経済学部漕艇部が全日本新人選手権大会男子舵付きフォアの部において4位入賞 | 詳細 |
2015年5月29日 | 経済学部・硬式テニス部の松村明香(3回生)さんが全日本学生テニス選手権大会(インカレ)に出場 | 詳細 |
2015年2月24日 | 経済学部・株式投資研究会が日経TEST学生団体対抗戦で全国2位に輝き個人の部でも3位と4位に入賞 | 詳細 |
2014年11月25日 | 日本学生経済ゼミナール関西ブロック大会で久保ゼミが7年連続優秀賞 | 詳細 |
2014年11月14日 | 経済学部の証券アナリスト研究会員6名がCMA一次試験に合格 | 詳細 |
2014年11月10日 | 卓球部員の堀本直孝さんが全日本卓球選手権大会(一般の部)滋賀県予選で第2位 | 詳細 |
2014年10月16日 | 経済学部4回生の前田美都さんが「学生エッセイコンテスト」で第2位 | 詳細 |
2014年8月12日 | 経済学部・株式投資研究会が日経TEST学生団体対抗戦で全国1位に輝き二連覇を達成 | 詳細 |
2014年2月21日 | 吹奏楽団が関西アンサンブルコンテストで金賞 | 詳細 |
2014年1月30日 | 経済学部生が日経TEST学生団体対抗戦個人成績優秀者で全国1位と9位に入賞 | 詳細 |
2014年1月10日 | 経済学部生が日経TEST学生団体対抗戦で全国1位 | 詳細 |
2013年9月24日 | 陸上競技部小西雄大さんが日本インカレ9位 | 詳細 |
2013年1月29日 | 龍谷大学主催第10回青春俳句大賞の英語部門で本学学生が入賞 | 詳細 |
2012年11月18日 | 全日本きもの装いコンテスト関西大会で経済学部4回生の宮内直さんが最優秀のきもの装いの女王 | 詳細 |
2012年10月21日 | 平成24年度全日本卓球選手権大会で教育学部3回生の明石愛さんと佛教大学社会福祉学部3回生の阪路彩加さんが女子ダブルスに出場し、本予選で優勝 | 詳細 |
2012年9月9日~12日 | 天皇賜杯第81回日本学生陸上競技対校選手権大会で教育学部2回生の岡城有紀さんが女子棒高跳に出場し3m70の記録で見事5位入賞。3000m障害(SC)に出場した経済学部3回生の小西雄大さんは11位 | 詳細 |
2012年7月6日~8日 | 秩父宮賜杯第65回西日本学生陸上競技対校選手権大会で経済学部3回生の小西雄大さんが男子3000m障害(SC)で優勝。教育学部2回生の岡城有紀さんは女子棒高跳に出場し2位に入賞 | 詳細 |
2012年4月18日 | 龍谷大学主催第9回青春俳句大賞の英語部門で大学院教育学研究科の志賀愛さんが選考委員特別賞を受賞、教育学部生の杉山貴弘さん、佐々木琢磨さんが入選 | 詳細 |
2012年4月16日 | 第12回日経STOCKリーグで経済学部の文化サークル「株式投資研究会」のメンバーの2チームが大学部門で5位入選 | 詳細 |
2012年3月27日 | 財務省財務局学生論文コンテストで博士後期課程院生の中尾彰彦さんが優秀賞 | 詳細 |
2011年11月24日 | 経済学部谷口伸一教授が指導するカモンちゃんプロジェクトチームが社会人基礎力育成グランプリ2012近畿地区予選大会で優秀賞 | 詳細 |
2011年11月19日 | 2011年びわ湖大学駅伝兼第73回関西学生対抗駅伝競走大会の本戦で両学部の陸上競技部員からなる駅伝チームが総合18位、関西学生対抗で16位 | 詳細 |
2011年11月13日 | 関西ブロックゼミナール大会で久保ゼミナールの皆さんが優秀賞 | 詳細 |
2011年6月4日 | 全国大学対抗簿記大会2011年春季大会で経済学部会計情報学科3年生の2人が「個人戦2級の部」において同点で京都地区最優秀に輝き表彰 | 詳細 |
2011年4月26日 | 龍谷大学第8回青春俳句大賞の英語部門で教育学部生の7名が入選 | 詳細 |
2011年3月24日 | 第11回日経STOCKリーグで「株式投資研究会」の1・2回生の学生5名で構成された滋賀大学のチームが大学部門でベスト3に選ばれ審査委員特別賞 | 詳細 |
2011年3月18日 | 関西学生テニス連盟主催の平成23年定例総会で本学体育会硬式テニス部の浅田洋史(経済学部・3回生)さんと松本拓実(教育学部・3回生)さんが功労賞 | 詳細 |
2010年12月4日 | 国際公共経済学会第25回研究大会の総会で大学院経済学研究科博士後期課程2年次在籍の董さんに奨励賞 | 詳細 |
2010年11月27日 | 平成22年度日本理科教育学会近畿支部大会で教育学部 鈴木真理子研究室の林みひろさん(4回生)が学生・院生発表賞 | 詳細 |
2010年11月14日 | 日本学生経済ゼミナール関西ブロック大会で久保ゼミナールの皆さんが優秀賞 | 詳細 |
2010年6月5日 | 第45回全国大学対抗簿記大会で経済学部3回生の重山友香さんが「個人戦2級の部」で全国1位(100点満点で優勝) | 詳細 |
2009年12月5日 | 国際公共経済学会第24回年次大会の総会で博士後期課程院生の今井久人さんと邵文娟さんが学会奨励賞 | 詳細 |
2009年10月20日 | 「第19回 oakley uniquely princess cap」(日本学生ボードセイリング連盟主催)で経済学部1回生の吉田愛さんがビギナークラスで優勝 | 詳細 |
2009年9月7日 | 第3回デジタル映像コンテストで経済学部3回生の道鎮浩平さん、奥村雅彦さん、橋爪正樹さん、竹川真就さんら4名の「ヴォーリズ建築を訪ねて~陵水会館~」が努力賞 | 詳細 |
2009年6月13日 | 第14回滋賀大学学長賞授与式で教育学部4回生の小池有葵さんと経済学部体育会が表彰 | 詳細 |
2009年6月6日 | 経済学部会計情報学科3回生の村上恵理さんが第43回全国大学対抗簿記大会の個人戦2級で全国1位 | 詳細 |
2009年1月8日 | 大学院経済学研究科博士後期課程2年次の曽根秀一さんの発表する「地域経済と老舗企業の相互依存関係について-竹中工務店および金剛組を中心とする事例研究-」が日本地域学会第45回(2008年)年次大会で第1回優秀発表賞 | 詳細 |
2008年11月29日 | 教育学部4回生の井福克也さんの「社会教育施設と連携した中学校理科の授業に関する研究」が平成20年度日本理科教育学会近畿支部大会で口頭発表部門の学生発表賞 | 詳細 |
2008年8月5日 | 滋賀大学経済学部体育会による長年の献血推進活動に対し厚生労働大臣より表彰 | 詳細 |
2008年6月18日 | 第7回成績優秀者表彰式で経済学部2回生が16名、3回生が15名、4回生が12名の計43名が表彰 | 詳細 |
2007年12月27日 | 横浜ベイスターズ入団予定の経済学部4回生の関口雄大外野手が学長賞 | 詳細 |
2007年6月20日 | 第6回成績優秀者表彰式で経済学部2回生が15名、3回生が15名、4回生が12名の計42名が表彰 | 詳細 |
2006年6月21日 | 第5回成績優秀者表彰式で経済学部2回生が18名、3回生が15名、4回生が6名の計39名が表彰 | 詳細 |
2006年6月3日 | 第11回滋賀大学学長賞授与式で教育学部アーチェリー部の中井貴久さんが表彰 | 詳細 |
2005年5月28日 | 第10回滋賀大学学長賞授与式で教育学部陸上競技部の木田優子さんが表彰 | 詳細 |