2022年|記事一覧
滋賀大学 > 2022年
- 2022年6月30日メディア【掲載】データサイエンス学部が日経ムック 大学選びを考えたらまず読む本 2023年版で紹介
- 2022年6月30日メディア【報道発表】附属小の特色ある活動 「であう学習」自作のプログラムで子どもたちがドローンの操作にチャレンジ!
- 2022年6月30日最新情報本学教員が推薦する図書等を紹介「私の推薦するこの一冊」
- 2022年6月29日最新情報絵本「へいわって どんなこと?」ウクライナ語翻訳版YouTube公開 9月30日まで延長【OKONOMI PROJECT】
- 2022年6月29日最新情報CST養成事業について栗東市・長浜市教育委員会と会談
- 2022年6月29日最新情報先端研究セミナー「A mathematical model of collective memory decay with a dynamical switching point」開催報告
- 2022年6月29日最新情報大津キャンパスで開学祭を3年ぶりに開催
- 2022年6月28日最新情報クリーンアップ滋大キャンパスを実施
- 2022年6月28日最新情報行政経営改革塾(第2回)開催報告
- 2022年6月27日最新情報グローバルセミナー(第20回)「Finnish culture and education(ゲストスピーカー:イェンナ・タヴァスティさん、アンナ=マリア・ウィルヤネンさん)」開催案内(6月30日(木))
- 2022年6月27日イベント情報企画展「近江酒造家の情熱と行動力」開催案内(7月5日(火)~12月23日(金):しがだい資料展示コーナー)
- 2022年6月24日研究成果経済学部・田中勝也教授を第一著者とする論文が国際誌「Journal of Environmental Management」318号に掲載
- 2022年6月24日最新情報グローバルセミナー(第18回)「テンションで乗り越える言葉の壁(アフリカ編)」開催報告
- 2022年6月24日イベント情報先端研究セミナー「Harnessing the Strengths of One’s Cultural Selves: Multicultural Identities at Work」開催案内(7月7日(木))
- 2022年6月24日イベント情報先端研究セミナー「Léon Walras and The Wealth of Nations: What Did He Really Learn from Adam Smith?」開催案内(6月30日(木))
- 2022年6月24日最新情報【公募】URAの公募について(データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター)
- 2022年6月23日入試情報大学院経済学研究科オンライン入試説明会を開催します
- 2022年6月23日学生の活躍体育会でフレッシュマンキャンプを開催
- 2022年6月23日学生の活躍滋和二大学学長杯争奪総合定期戦(第55回)開催報告
- 2022年6月23日最新情報経済学部で学業成績優秀者表彰式(令和3年度)を挙行
- 2022年6月23日最新情報先端研究セミナー「Statistical Inference in Evolutionary Dynamics」開催報告
- 2022年6月22日メディア【掲載】滋賀大発ベンチャー第1号企業(株)イヴケアCEOの五十棲計氏が毎日新聞で紹介
- 2022年6月22日メディア【掲載】教頭から広島カープのデータ班 教えた数学、思わぬ強み 椎名データサイエンス学部長のコメントが日本経済新聞に掲載
- 2022年6月22日最新情報明治安田生命保険(相)常務取締役による授業「キャリアデザイン論」実施報告
- 2022年6月22日最新情報エヌビディア合同会社主催「NVIDIA AI DAYS 2022」にデータサイエンス学部齋藤教授が登壇
- 2022年6月21日最新情報「ウエルネスツーリズムプロデューサー養成講座2022」受講生募集(7月31日(日)17時締切)
- 2022年6月21日メディア【掲載】湖国人口減 南部も郊外は高齢化 経済学部横山教授のコメントが毎日新聞に掲載
- 2022年6月21日最新情報ウクライナ支援募金ご協力のお願い
- 2022年6月21日メディア【掲載】朝日新聞で柴田淳郎准教授の経済コラム掲載(奇抜な新商品 ヒットせず)
- 2022年6月17日入試情報2022オープンキャンパスの開催について(7月30日:大津キャンパス、8月6日:彦根キャンパス)
- 2022年6月17日イベント情報学生による人形劇公演開催ご案内(7月12日(火))
- 2022年6月17日最新情報竹村彰通学長、椎名洋データサイエンス学部長を含むグループが日本統計学会出版賞(第15回)を受賞
- 2022年6月17日メディア【報道発表】教育学部でアールブリュット展開催中(滋賀大学SDGs)
- 2022年6月17日メディア【掲載】森太郎准教授(教育学部)の取組が日本農業新聞に掲載
- 2022年6月15日最新情報Society5.0時代を牽引する 「統計エキスパート育成/DS・AI リーディング拠点」開所式を催行
- 2022年6月15日イベント情報ひらめき☆ときめきサイエンス『詩ってむずい?滋賀大学詩作ワークショップ☆詩人と一緒に詩を書こう』ご案内(8月4日(木))
- 2022年6月15日メディア【掲載】統計エキスパート育成/DS・AIリーディング拠点開所式 中日新聞に掲載
- 2022年6月13日最新情報CST養成プログラムをリニューアル、現職教員に受講者ガイダンスを実施
- 2022年6月10日最新情報経済/データサイエンス学部長と災害データ分析メンバーが彦根地方気象台を表敬訪問
- 2022年6月10日最新情報グローバルセミナー(第19回)「彦根から約20,000km。20歳ではじめる海外ボランティア(ゲストスピーカー:経済学部3年・北村瑠衣さん)」開催案内(6月16日(木))
- 2022年6月10日学生の活躍硬式野球部員が京滋大学野球連盟春季リーグ戦(1部)のベストナイン および 関西選抜に選出
- 2022年6月9日学生の活躍学生達によるフードロスの取組み「もったいないパントリー」を開催
- 2022年6月9日最新情報大学構内におけるマスクの着用について
- 2022年6月8日最新情報新型コロナウイルス感染症に対する本学の対応について
- 2022年6月8日最新情報竹村学長が平井卓也議員(初代デジタル大臣)を訪問し意見交換
- 2022年6月7日学生の活躍第55回滋和戦結団式を挙行-滋和二大学学長杯争奪総合定期戦-
- 2022年6月7日最新情報交換留学説明会開催報告
- 2022年6月7日メディア【掲載】朝日新聞で柴田淳郎准教授の経済コラム掲載(存続の危機 新商品開発へ)
- 2022年6月7日メディア【掲載】河本薫教授(データサイエンス学部)の対談が日経ビジネスに掲載
- 2022年6月7日メディア【報道発表】Society5.0時代を牽引する「統計エキスパート育成 / DS・AIリーディング拠点」開所式を催行
- 2022年6月7日メディア【掲載】産学公連携推進機構・横山幸司教授の記事が『逓信 耀』(6月号)に掲載
- 2022年6月6日最新情報先端研究セミナー「Effects of monetary and fiscal policy interactions on regional employment: Evidence from Japan」開催報告
- 2022年6月3日入試情報令和5年度経済学部3年次編入学生募集要項の配布を開始しました。
- 2022年6月3日メディア【掲載】データサイエンス学部の専門人材育成が「大学時報」5月号で紹介
- 2022年6月3日研究成果経済経営研究所「Discussion Paper No.J-7(2022.6)」を発行
- 2022年6月2日メディア【掲載】ウクライナの子供に絵本を 京都信用金庫とのプロジェクト 産経新聞に掲載
- 2022年6月2日メディア【掲載】学生たちによるフードロスの取り組み 中日/毎日新聞に掲載
- 2022年6月1日学生の活躍彦根キャンパス学生会の陵水新聞会が活動を再開
- 2022年6月1日最新情報新型コロナウイルスワクチン大学拠点追加接種(3回目接種)6月の実施について
- 2022年5月31日イベント情報統計人材育成/データサイエンス・AIリーディング拠点開所式 ご案内(6月10日(金))―数理・データサイエンス・AI教育の全国展開を推進―
- 2022年5月31日最新情報起業相談会(令和4年度第1回)開催報告
- 2022年5月31日最新情報行政経営改革塾(第1回)開催報告
- 2022年5月31日メディア【掲載】第一工業製薬(株)と包括連携協定を締結 産経、京都新聞に掲載
- 2022年5月31日メディア【配信】中根庸介准教授が代表を務めるプロオーケストラ「近江シンフォニエッタ」の演奏会無料配信スタート
- 2022年5月30日学生の活躍データサイエンス研究科の増井恵理子さんが関西社会学会で「奨励賞」を受賞(第73回大会)
- 2022年5月30日イベント情報経済学部附属史料館春季展示「くずし字って何?」開催(5月16日~6月10日)
- 2022年5月30日メディア【掲載・放送】富山県による情報漏洩に関して横山幸司教授が識者としてコメント チューリップTVで放送/(北陸)中日新聞に掲載
- 2022年5月30日最新情報第一工業製薬(株)と連携協定を締結 ~データサイエンスを通じた社会貢献に向けて~
- 2022年5月30日メディア【掲載・放送】経済学部附属史料館春季展示「くずし字って何?」 中日、毎日新聞に掲載/NHK,ZTVで放送
- 2022年5月27日学生の活躍漕艇部が朝日レガッタで多数入賞!
- 2022年5月27日メディア【掲載・放送】経済学部と(一社)生命保険協会の寄付講座覚書締結 中日新聞に掲載/びわ湖放送で放送
- 2022年5月27日イベント情報リスク研究セミナー「Do Pensions have Real Teeth? Evidence from the State Government Borrowing Costs」開催案内(6月28日(火))
- 2022年5月27日最新情報【陵水新聞会】学長へインタビューを行いました
- 2022年5月27日最新情報経済学部と(一社)生命保険協会が教育連携開始-秋学期に寄付講座「ファイナンス・システム特殊講義(生命保険を考える)」を開講-
- 2022年5月26日学生の活躍新入生歓迎マラソンを3年ぶりに開催
- 2022年5月25日イベント情報先端研究セミナー「A mathematical model of collective memory decay with a dynamical switching point」開催案内(6月23日(木))
- 2022年5月25日最新情報本学経済学部プロフェッショナルアドバイザーに、OBの森井征五氏が就任
- 2022年5月25日入試情報令和5年度経済学部3年次編入学生募集要項を掲載しました。
- 2022年5月25日最新情報企業向け基幹システム開発・販売を行う(株)クレオと連携協力に関する協定を締結
- 2022年5月25日メディア【掲載】(株)クレオとの連携協定 中日新聞に掲載
- 2022年5月24日メディア【報道発表】「もったいないパントリー」開催 ―学生達によるフードロス問題への取組み―
- 2022年5月24日イベント情報クリスティーナ・ヴァツロヴァ&大嶋義実デュオ・コンサート「ハプスブルク残照~モラビアの草原を渡る風のように~」開催案内(7月10日(日))
- 2022年5月23日メディア【掲載】絵本「へいわって どんなこと?」ウクライナ語翻訳・読み聞かせ動画配信プロジェクト(OKONOMI PROJECT) 中日/東京新聞に掲載
- 2022年5月23日メディア【掲載】朝日新聞で柴田淳郎准教授の経済コラム掲載(DCの潮流 菓子鉢バブル)
- 2022年5月23日学生の活躍本学学生を含むスリーピースバンド「ゴリラ祭ーズ」が全国流通盤アルバムを 発売―初のワンマンライブも開催―
- 2022年5月23日メディア【報道発表】第一工業製薬株式会社と連携協定を締結~データサイエンスを通じた社会貢献に向けて~
- 2022年5月20日最新情報客員社会連携コーディネーター(令和4年度)を委嘱
- 2022年5月20日メディア【放送・掲載】エヌビディア合同会社との産学連携推進協定締結 NHKで放送/中日新聞に掲載
- 2022年5月20日メディア【掲載】中野桂経済学部長が経済学の魅力について解説 「蛍雪時代」6月号に掲載
- 2022年5月19日入試情報令和5年度滋賀大学大学院経済学研究科博士前期課程入学者選抜試験の出題科目について
- 2022年5月19日最新情報グローバルセミナー(第18回)「テンションで乗り越える言葉の壁(アフリカ編)(ゲストスピーカー:JICA国際協力推進員・桂武邦さん)」開催案内(5月26日(木))
- 2022年5月19日最新情報国内大学で初、米国大手半導体メーカーNVIDIAと協定を締結
- 2022年5月18日メディア【報道発表】絵本「へいわって どんなこと?」をウクライナ語に翻訳・YouTubeで動画配信
- 2022年5月18日メディア【報道発表】経済学部と生命保険協会 寄付講座の覚書を締結 -秋学期に「ファイナンス・システム特殊講義」を開講-
- 2022年5月17日メディア【報道発表】企業向け基幹システム開発・販売を行う株式会社クレオと連携協力に関する協定を締結
- 2022年5月16日研究成果データサイエンス学部生の卒業研究の論文が国際ワークショップに採択
- 2022年5月13日メディア【掲載】永田えり子 教授が登場 石田三成の大河ドラマ主人公実現へ向けたプロモーション動画 朝日/京都新聞に掲載
- 2022年5月13日最新情報教員を目指す学生が地域の生産者の田んぼで稲作の体験学習をスタート
- 2022年5月13日入試情報令和5年度入学者選抜における検定料免除の特例措置について
- 2022年5月13日メディア【掲載】稲の成長学びます 「環境教育概論」での田植え実習 読売/中日新聞に掲載