「ウエルネスツーリズムプロデューサー養成講座」ビジネスプランコンテスト・修了式開催報告
2月6日(木)琵琶湖ホテルで、「ウエルネスツーリズムプロデューサー養成講座」ビジネスプランコンテスト・修了式を行いました。
ウエルネスツーリズムとは自然散策、食、レクリエーションなどを通して、地域の資源に触れ、心と身体をリフレッシュし、明日への活力を得る旅のことで、シニアや外国人がツーリズムの主体となる中、これまでの観光の形態を滞在、体験型に変革していく大きな可能性を有しています。
コンテストには60名の聴講者にお集まりいただき、観光産業に携わる22名の受講生が半年間のカリキュラムの成果として、4つのグループ発表と3つの個人発表の計7つのビジネスプランを発表しました。
ビジネスプラン
-
健康経営に取り組む企業向けウエルネスプログラム
-
ウエルネスリゾート比叡山・びわ湖
-
和製ゆず養生SPA「ウェルパ」
-
宿泊施設とコラボしたインバウンド向けウエルネス体験プランを提供する
-
ウエルネストレッキング in 奈良
-
湖都おおつ からだに向き合う2日間 ~旅まるごと血糖モニタリングコース
-
1日ウエルネス満喫プラン
審査員
石井良一 | 滋賀大学 社会連携センター長・教授(審査委員長) | 須江雅彦 | 滋賀大学理事、副学長 |
上田雄三郎 | 滋賀大学 社会連携センター客員准教授 | 紀平健介 | 滋賀大学 社会連携センター客員研究員、 株式会社びわこツーリズム取締役 |
芦谷道子 | 滋賀大学教育学部教授、博士(医学) | 大平雅子 | 滋賀大学教育学部准教授、博士(医学) |
西村典芳 | 神戸山手大学観光学科教授、 日本観光教育ネットワーク代表 |
小室陽介 | 小樽商科大学グローカル戦略推進センター コーディネーター |
川戸良幸 | 琵琶湖汽船株式会社代表取締役社長、 (一社)びわ湖ビジターズビューロー副会長 |
一圓泰成 | 株式会社文教スタヂオ代表取締役社長、 (公社)彦根観光協会会長 |
中山義彦 | 滋賀県商工観光労働部理事(観光振興局 局長) |
特別審査員
久ノ坪宏司 | 比叡山鉄道株式会社 取締役社長 | 今井清貴 | 一般財団法人近畿健康管理センター 総合企画本部 統括マネージャー |
尾崎奈緒美 | 株式会社日本クアオルト研究所取締役執行役員 | 前田義和 | 京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社 琵琶湖ホテル総支配人 |
最優秀賞には、今すでにある観光資源をウエルネスツーリズムの観点で結びつけ、地域全体で発展させる未来の市場性を感じさせたことが評価された「ウエルネスリゾート比叡山・びわ湖」が選ばれました。優秀賞には「健康経営に取り組む企業向けウエルネスプログラム」、さらに審査員特別賞として「和製ゆず養生SPA「ウェルパ」」が選ばれました。
審査員講評では、リピーター獲得の重要性などビジネスプランに対するアドバイスや、新しい観光産業となるウエルネスツーリズムへの期待などのコメントがありました。
最後に、石井良一滋賀大学社会連携センター長から受講生に修了証書が手渡され閉式となりました。
受講者22名には、自社に戻った後、今回提案したビジネスプランのブラッシュアップ、社会実装を司る観光産業の中核人材となることを期待しています。