デジタル人材育成の取り組みを「富士通ライフサイエンスフォーラム2019」で紹介。 製薬・ライフサイエンス分野の産学連携を拡充
滋賀大学 > デジタル人材育成の取り組みを「富士通ライフサイエンスフォーラム2019」で紹介。 製薬・ライフサイエンス分野の産学連携を拡充
2019年12月3日
11月22日(金)、東京にて「富士通ライフサイエンスフォーラム2019」が開催され、本学の須江雅彦理事が特別講演を行いました。
フォーラムには、製薬・ライフサイエンス系や情報通信系企業から100名を超える参加があり、講演にて紹介された本学データサイエンス人材育成や価値創造に向けた企業等との連携事業などについて、皆様、熱心に耳を傾けられていました。
また、パネルディスカッションにおいて、パネラーの田辺三菱製薬様からは、「デジタル人材育成が自治体・企業にとって急務の課題であり、そのためには滋賀大学との人材育成プログラムを、関西を中心に加速的に拡大させる仕組みが必要。滋賀大学、富士通、製薬・ライフサイエンス企業が連携した人材育成事業に取り組んでいきたい」との熱いメッセージが述べられました。
本学は、我が国のデータ革命を牽引し、社会から寄せられる多くのご期待にお応えすべく、これからも取り組んでまいります。

講演する須江理事
【このページに関するお問い合わせ先】
経済学部・データサイエンス学部共通事務部DS連携事業推進係
TEL:0749-27-1045
E-mail:dsjimurenkei@biwako.shiga-u.ac.jp