【学生広報取材】新入生インタビュー
4月4日(木)にびわ湖ホールで挙行された入学式で、学生広報サポートチームが新入生にインタビューをさせていただきました。一部ですが、入学にあたっての意気込みを聞いてきました!
大学院生

教育学研究科(修士課程)川本展之さん
教材開発コースの美術教育科に入学しました。学部の時にゼミで墨を使った図画工作の授業作りや、教材開発を触っていたのですが、ゼミの時は2年しかできなかったので、そういった研究をこの2年でしっかりやっていきたいなと思っています。

教育学研究科(教職大学院)神谷信広さん
教員生活をしていて、もう少し勉強したいなという気持ちが強くなっていました。自分の中でちょうどいい区切りが来たので、院の方に入りました。大学院では数学の方の研究をしたいと思っています。

データサイエンス研究科 横溝秀始さん
国のシステムで入った第1期生ということで、データサイエンス研究科自体今回新設されたので、手探りな中で新しいことをやっていければと思っています。

経済学研究科 Zhang Miさん
研究生として1年勉強していましたが、授業が比較的少なかったんですね。修士に入ればもう少し授業が受けられるかなと思って入りました。今、吉田先生のゼミに入ることが決まっていますが、まだ研究のテーマは決まっていません。ですが、国際金融について勉強したいと思っています。
学部生

教育学部 畑野大地さん
中学生のころから、教員になりたいなと思っていました。滋賀大に入って、中学・高校の教員免許を取るのを目標に頑張りたいと思います。
経済学部 冨田季咲さん
色んな人と関わるのを目標にしたいです。また、商品開発に将来携わりたいと思っているので、滋賀大学が実際に企業の方とコラボレーションして商品企画をしているのを見て、企業経営の方に入りました。頑張りたいです。

経済学部 福屋晃太さん
後期で受かったんですが、滋賀大に行きたいという気持ちはありました。自分の学科に行かないとできないことがあると思うので、それを見つけてやっていきたいなと思います。

データサイエンス学部 高谷芳樹さん
今のところ明確に決まっていないのですが、自分の興味のあることを、データサイエンスを学んでいく中で見つけられると思ったので入学しました。細かい目標を見つけられるように頑張ります。
様々な研究科・学部の方にお話を聞きましたが、皆さん新しい環境に緊張しつつも期待していらっしゃるようでした。良いスタートが切れますよう応援しております。ご入学おめでとうございます!
【取材・記事作成:学生広報サポーター】
【このページに関するお問い合わせ先】
総務課広報室
TEL:0749-27-7524
E-mailkoho@biwako.shiga-u.ac.jp