第3回3大学センター定例情報交換会が開催されました
9月13日(木)・14日(金)両日、本学事務局棟大会議室等を会場に、3大学センター(小樽商科大学ビジネス創造センター、福島大学地域創造支援センター、本学産業共同研究センター及び地域連携センター)定例情報交換会が開催されました。
本交換会は、社会科学系国立大学に設置された地域共同センターとしての経緯、活動領域の類似性に鑑み、3大学センターがそれぞれの産学官連携事業に関する創意と工夫、成果等を学び合うことにより、各大学のより優れた社会貢献への一助とするため、定期的に情報交換を行うもので、毎年度、3大学センターが持ち回りにて開催しており、今年度は本学が当番校で開催された。
本交換会の内容は次のとおり実施され、活発な意見交換が行なわれた。
1日目(9月13日(金))
【午前の部】
成瀬学長挨拶
参加者紹介(滋賀大学、小樽商科大学、福島大学)
3大学センター活動報告(各センター長より)小樽商科大学→福島大学→滋賀大学
意見交換
【午後の部】
附属史料館見学
基調講演
基調講演 本学経済学部・教授 宇佐美英機
「社会科学系大学の地域共同研究センターにおける可能性
(たねやとの取組事例)」
意見交換
「社会科学系大学の地域共同研究センターにおける可能性」等
2日目(9月14日(金))
街の駅「寺子屋力石」等(彦根街並)見学



