滋賀大学憲章

前文

滋賀大学は、近江の歴史と文化を背景とした滋賀県師範学校と彦根高等商業学校を母体とし、昭和24年、新制大学として発足した。その後、新制大学としての使命を果たすべく、大学院や各種センターの設置を含む教育研究組織の整備拡充と教育研究の発展に努め、各界に多数の有為の人材を送り出してきた。平成12年には、「知の21世紀をきり拓く:滋賀大学の理念」を策定し、3C(創造Creation、協同Cooperation、貢献Contribution)を合言葉に、競争的環境の中での滋賀大学の個性化と不断の教育研究改善の決意を表明した。
平成16年4月、滋賀大学は、国立大学法人としての一歩を踏み出した。しかし、いま周囲に目を転ずれば、グローバリゼーションの進展や知識基盤社会の到来、地球環境の急速な悪化、価値観の多様化、少子化問題など、国立大学法人を取り巻く状況は急変している。こうした認識に立ち、滋賀大学は、時代に先駆けて主体的に自己変革を遂げるため、新たに基本理念を明らかにする。併せて目標と行動指針を定める。

基本理念

滋賀大学は、豊かな人間性とグローバルな視野を備えた専門性の高い職業人の養成と、創造的な学術研究への挑戦を通して、人類と社会の持続可能な発展に貢献する。
さらに、3Cスピリットをふまえ、知の21世紀をきり拓くため、

  1. 先進的な教育研究
  2. 国際的連携の推進
  3. 市民的公共心

を掲げ、「琵琶湖世界 BIWAKO Cosmos」から世界へのつながりを拓く。

目標

教育:知の継承
滋賀大学は、学生の主体性を尊重しつつ、幅広い教養と高度な専門知識を育む教育を追求する。とりわけ、滋賀の歴史と文化の継承と発展、及び琵琶湖を起点とする自然環境の保全を実現する特色ある教育を追究する。また、グローバルな視野を育て、国際理解を深める教育の充実に努める。

研究:知の開拓
滋賀大学は、学術文化の向上に資する先進的、創造的、学際的な研究に取り組み、理論的研究と実践的研究の融合を図り、卓越した水準の研究を推進するとともに、新たな学術分野を開拓し、その成果を世界に発信する。

社会貢献:知の還元
滋賀大学は、教育と研究の成果及び大学が有する知的資源を還元することにより、地域社会との多様な連携を積極的に構築し、開かれた大学として、地域社会の発展に寄与する。

以上の目標を達成するため、運営の自律性と経営の透明性を確保し、大学としての説明責任を果たすことにより社会の信頼に応える。

行動指針

滋賀大学の教職員と学生は、地域社会及び国際社会の一員であることを自覚し、心と力をあわせ、以下の指針にかなう行動を通じて、基本理念の実現と目標の達成に努力します。

  1. 人権 人権侵害のない大学の実現を目指します。
  2. 教育 学生起点の発想に立った大学教育を行います。
  3. 研究 研究の自由を尊重し、質の高い研究に取り組みます。
  4. 連携 社会との連携・共存を図り、地域に貢献します。
  5. 環境 環境マインドを醸成し、自然との共生と資源保護の活動に努めます。
  6. 協働 協働を合言葉に、大学の諸活動に積極的に参加します。
  7. 公開 経営の透明性を確保し、正確な情報を積極的に公開します。
  8. 順守 大学の構成員としての自覚を深め、法令及び学内規程等を順守します。

(創立60周年を記念して 平成21年9月1日制定)

Translate »