「学生自主企画プロジェクト」活動成果報告会を開催しました
滋賀大学 > 「学生自主企画プロジェクト」活動成果報告会を開催しました
2011年3月3日
平成23年2月23日(水)、平成22年度に採択された10件のプロジェクトの報告会が教育学部第35番講義室、経済学部第14番講義室(遠隔講義システム)で開催されました。
- ASSIST-Children(経済学部)
- 皿洗(サラセン)−学園祭におけるお皿のリユースプロジェクト−(教育学部)
- SIFEの主旨に基づく地域貢献活動(経済学部)
- 滋賀大展(教育学部)
- カモンちゃんプロジェクト(経済学部)
- みんなで知ろう 身近な川の水調べ(教育学部)
- 滋賀エコプロジェクト(経済学部)
- 大石子ども多文化フェスティバル(教育学部)
- 滋賀大プロジェクト(経済学部)
- 金ゼミナールによる海外援助活動のための渡航事業(経済学部)
各チームからプロジェクトの成果について熱心に報告があり、多くの質問もなされ、活気のあふれる報告会となりました。
成果報告の後、北村副学長から「質疑応答が大変活発になされ、有意義な報告会であった。次年度以降も継続して、さらなる活動の発展を期待する。」との講評があり、それぞれのプレゼンテーションに対するコメントが述べられた。
なお、優秀と認められたプロジェクト「SIFEの主旨に基づく地域貢献活動」と「大石子ども多文化フェスティバル」の2チームには優秀賞が贈呈されました。

報告するプロジェクトメンバー

北村副学長より優秀賞を贈呈される学生